2013年06月17日
紫竹ガーデン編
千年の森からは、そう遠くなく40分程でつきました。
バスの両側は豆とビートの畑がどこまでも続いています。
紫竹ガーデンはそんな畑の中にありました。
大木で出来た看板の木は何年物…百年もの…

ガーデンの入り口は色とりどりの花々が迎えてくれています

畑に続く道

豊かな茂みの中の小部屋

春から夏えと変わる時

スモモの花びらも一役かってくれていました

どにでもある風景に癒されます

ケシがそよ風にゆれていました

一回りして、コーヒで一休み

オーナーの紫竹昭葉さんが笑顔で迎えてくれました

花々が季節ごとの美しさを見せてくれます。
北海道の原風景をよみがえらせ花を愛で、花に誘われ、花と語ろう~
それが紫竹ガーデンの魅力です、とおっしゃる。
現在は息子さんが園内を説明してくれます。
個人の場合は説明は無いのかな…
バスツアーの良いところなんでしょうか。
とりどりの一年草で楽しませてくれています。
庭の使い方を教わりました。
30センチの深さにチューリップの球根を植えて、
その上から10センチ位の所にクロッカスを植えて置くと花が絶えない。
チューリップは咲き終わっても掘り出さないでそのままで何年も咲くそうです。
咲く順番をずらして置ことで狭い庭を有効に使えると話されていました。
「なるほど、なるほど」
四季を通してお花が咲いているように、我が家でも実践してみましょう。
勉強になりました。
バスの両側は豆とビートの畑がどこまでも続いています。
紫竹ガーデンはそんな畑の中にありました。
大木で出来た看板の木は何年物…百年もの…

ガーデンの入り口は色とりどりの花々が迎えてくれています

畑に続く道

豊かな茂みの中の小部屋

春から夏えと変わる時

スモモの花びらも一役かってくれていました

どにでもある風景に癒されます

ケシがそよ風にゆれていました

一回りして、コーヒで一休み

オーナーの紫竹昭葉さんが笑顔で迎えてくれました

花々が季節ごとの美しさを見せてくれます。
北海道の原風景をよみがえらせ花を愛で、花に誘われ、花と語ろう~
それが紫竹ガーデンの魅力です、とおっしゃる。
現在は息子さんが園内を説明してくれます。
個人の場合は説明は無いのかな…
バスツアーの良いところなんでしょうか。
とりどりの一年草で楽しませてくれています。
庭の使い方を教わりました。
30センチの深さにチューリップの球根を植えて、
その上から10センチ位の所にクロッカスを植えて置くと花が絶えない。
チューリップは咲き終わっても掘り出さないでそのままで何年も咲くそうです。
咲く順番をずらして置ことで狭い庭を有効に使えると話されていました。
「なるほど、なるほど」
四季を通してお花が咲いているように、我が家でも実践してみましょう。
勉強になりました。
この記事へのコメント
お早うございます。
個人のお庭で、これだけ規模の大きいのは、
管理、手入れも大変ですよ。
ましてや、皆さんに開放されて、鑑賞していただく、
なかなかできる事ではありませんね。
オーナーの方の、微笑みに、年齢を重ねた優しさがありますね。
沢山のお花と、緑に癒されます(^^^^^!)
個人のお庭で、これだけ規模の大きいのは、
管理、手入れも大変ですよ。
ましてや、皆さんに開放されて、鑑賞していただく、
なかなかできる事ではありませんね。
オーナーの方の、微笑みに、年齢を重ねた優しさがありますね。
沢山のお花と、緑に癒されます(^^^^^!)
Posted by 顔回 at 2013年06月17日 08:14
父の日に子供さんたちからの花嬉しいですね。
自然を巧みに生かし手入れをして解放しているオーナさんは
ご立派ですね。
庭の使い方花の咲き順根の深さ毎日の経験から皆さんに
伝授できる 本当にすばらしいことですね。
自然を巧みに生かし手入れをして解放しているオーナさんは
ご立派ですね。
庭の使い方花の咲き順根の深さ毎日の経験から皆さんに
伝授できる 本当にすばらしいことですね。
Posted by ひげ爺 at 2013年06月17日 08:41
顔回さん~おはようございます
紫竹ガーデンでは手をかけないで育てていると話してくれました。
基本水はやらないそうです。
そうする事により強い草花に「自分からなっていく」と話されいました。
正しく自然体ですね。
ガーデン街道はそれぞれ特徴を生かして作っているんですね。
長男さんの説明はユウモアもあって楽しいひと時でしたし、
勉強になりました。
紫竹ガーデンでは手をかけないで育てていると話してくれました。
基本水はやらないそうです。
そうする事により強い草花に「自分からなっていく」と話されいました。
正しく自然体ですね。
ガーデン街道はそれぞれ特徴を生かして作っているんですね。
長男さんの説明はユウモアもあって楽しいひと時でしたし、
勉強になりました。
Posted by サンダーソニアM at 2013年06月17日 09:13
ひげ爺さま~おはようございます
父の日の花に感謝です~
懐かしい花々に迎えられ、
子供の頃のふるさとに帰ったような気持ちになりましたね~
ギボウシだけの庭がありました。
色、葉っぱの大きさ等色んな種類を集めた庭は、
贅沢な庭だとしりました。
沢山勉強になりました。
父の日の花に感謝です~
懐かしい花々に迎えられ、
子供の頃のふるさとに帰ったような気持ちになりましたね~
ギボウシだけの庭がありました。
色、葉っぱの大きさ等色んな種類を集めた庭は、
贅沢な庭だとしりました。
沢山勉強になりました。
Posted by サンダーソニアM at 2013年06月17日 09:23
こんにちは。
この庭園はまるで外国の庭園かと錯覚します。
広々としたスッキリとして、気持ちよさそうなところです。
色々な花が咲き、1日中楽しめますね。
ケシの花、素晴らしい作品です。綺麗に写されて・・・・。
近くに住んでいたら、すぐにでも訪れたいですね。
素敵な場所です。
この庭園はまるで外国の庭園かと錯覚します。
広々としたスッキリとして、気持ちよさそうなところです。
色々な花が咲き、1日中楽しめますね。
ケシの花、素晴らしい作品です。綺麗に写されて・・・・。
近くに住んでいたら、すぐにでも訪れたいですね。
素敵な場所です。
Posted by フリーダムナツ at 2013年06月17日 16:38
なっちゃん~こんばんは
これから北海道観光の季節ですね。
賑やかになる前に行って来ましたって感じです。
花畑もそれぞれ特徴があって楽しめました。
朝7:40分にたって19:00に帰ってきました。
日帰りのバスツアーで結構、
楽しめました。
今日は午後から雨になりました。
お花も作物も喜んでいるでしょうね。
これから北海道観光の季節ですね。
賑やかになる前に行って来ましたって感じです。
花畑もそれぞれ特徴があって楽しめました。
朝7:40分にたって19:00に帰ってきました。
日帰りのバスツアーで結構、
楽しめました。
今日は午後から雨になりました。
お花も作物も喜んでいるでしょうね。
Posted by サンダーソニアM at 2013年06月17日 21:00
畑に続く道...。ひっそりとたたずむ大木の枝の葉が、程よい日陰を
作ってくれて。気温が高くなった昼下がりのそぞろ歩きに最適かも
しれませんね。(^^)どれも趣がありゆったりとした時間が流れて
いくようです。ところで今夜、日ハム vs 広島カープ戦がありますが、
北国のどこの局も放映しないとは。(> <;)嗚呼!!もう怒り心頭。
プンプンです。(^^;)大谷選手の二刀流見たさに待ちこがれて
いた戦いが、今日あるというのにです。ラジオな〜んかで聞いても
イライラが募るだけでして。嗚呼!やるせない〜っ!です。視聴率
マックス間違いないのにね・・・。ああ!ショックがマックスに。。。
作ってくれて。気温が高くなった昼下がりのそぞろ歩きに最適かも
しれませんね。(^^)どれも趣がありゆったりとした時間が流れて
いくようです。ところで今夜、日ハム vs 広島カープ戦がありますが、
北国のどこの局も放映しないとは。(> <;)嗚呼!!もう怒り心頭。
プンプンです。(^^;)大谷選手の二刀流見たさに待ちこがれて
いた戦いが、今日あるというのにです。ラジオな〜んかで聞いても
イライラが募るだけでして。嗚呼!やるせない〜っ!です。視聴率
マックス間違いないのにね・・・。ああ!ショックがマックスに。。。
Posted by 北の旅烏
at 2013年06月18日 12:37

サンダー母さん~こんばんは
紫竹ガーデン。
色鮮やかな草花たちがいっぱいで、ひとつの素敵な映画が撮れそうな空間ですね。
オーナーも可愛い♪
紫竹ガーデン。
色鮮やかな草花たちがいっぱいで、ひとつの素敵な映画が撮れそうな空間ですね。
オーナーも可愛い♪
Posted by 札幌のなお at 2013年06月18日 20:48
北の旅鳥さん~こんばんは
これからの
北海道は素敵ですよね~
観光地にぎやかになりますね。
十勝の花街道は四季折々いいですね。
今日も勝って4連勝でした~
大谷君のデットボールにはヒャッとしました。
今日の試合は札幌でして欲しかったです。
これからの
北海道は素敵ですよね~
観光地にぎやかになりますね。
十勝の花街道は四季折々いいですね。
今日も勝って4連勝でした~
大谷君のデットボールにはヒャッとしました。
今日の試合は札幌でして欲しかったです。
Posted by サンダーソニアM at 2013年06月18日 21:41
なおさん~こんばんは
紫竹ガーデンのオーナーさんは先週の週間女性に載っていました。
お孫さんも3代目さんとして勉強しているそうです。
土曜日に「かばとうどん」に行って来ました。
美味しいかったです。
外で食べてきました。
私の1番です、遠いのがね~食べたいです~
紫竹ガーデンのオーナーさんは先週の週間女性に載っていました。
お孫さんも3代目さんとして勉強しているそうです。
土曜日に「かばとうどん」に行って来ました。
美味しいかったです。
外で食べてきました。
私の1番です、遠いのがね~食べたいです~
Posted by サンダーソニアM at 2013年06月18日 21:53
サンダーソニアMさま、
紫竹ガーデン、オーナーの紫竹昭葉さんの笑顔が素敵ですね。
30年前ぐらいに、ご主人を亡くされた後、
一念発起して、この紫竹ガーデンを作り始めた方ですよね。
北海道を、花で、いっぱいにするのが、夢だそうです。
自然の力を信じて、花を愛でてる方の笑顔は、
私たちも笑顔にしてくれます。
とても85歳を過ぎている方には見えない、魅力的な笑顔です。
サンダーソニアMさまの笑顔も素敵です。
いつも笑顔でいたいですね。
紫竹ガーデン、オーナーの紫竹昭葉さんの笑顔が素敵ですね。
30年前ぐらいに、ご主人を亡くされた後、
一念発起して、この紫竹ガーデンを作り始めた方ですよね。
北海道を、花で、いっぱいにするのが、夢だそうです。
自然の力を信じて、花を愛でてる方の笑顔は、
私たちも笑顔にしてくれます。
とても85歳を過ぎている方には見えない、魅力的な笑顔です。
サンダーソニアMさまの笑顔も素敵です。
いつも笑顔でいたいですね。
Posted by とっくん at 2013年06月19日 22:29
とっくんさん~こんにちは
紫竹ガーデンオーナーの昭葉さんは人気者です。
現在は息子さん、娘さんお孫さんが引き継いでいます。
息子さんの園内ガイドは笑いあり、知識あり勉強になりました。
一年草が多く手をかけない方法だとの事、
我が家でも取り入れて見様と思って居る所です。
子供の頃よく目にして風景でした。
紫竹ガーデンオーナーの昭葉さんは人気者です。
現在は息子さん、娘さんお孫さんが引き継いでいます。
息子さんの園内ガイドは笑いあり、知識あり勉強になりました。
一年草が多く手をかけない方法だとの事、
我が家でも取り入れて見様と思って居る所です。
子供の頃よく目にして風景でした。
Posted by サンダーソニアM at 2013年06月20日 12:46