さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2012年07月22日

フアーム富田

ラベンダーと言えばicon12
やっぱり、フアーム富田でしょう~

主人の一周忌法要の為、東京の息子家族が来ていました。

富良野、美瑛に連れて行ってくれました。
長年主人がしていた様に、朝5時に家を出て富良野に着いたのは6時半でした。

観光客もまばらでゆっくりと楽しみました~


いつもの彩りの畑
フアーム富田








フアーム富田









フアーム富田







美瑛風景
フアーム富田







青の池
フアーム富田







川も青でした
フアーム富田







池の辺の白樺並木
フアーム富田







フアーム富田は年々広くなっています。

「北海道最高の夏ですね。」


青の池は昨年介護仲間のAさんと旭岳に行った帰りに行ってきました。
その時と比べたら色が濃くなっている様に感じます。
川にも色が付いていたのには驚きました。

青の池は十勝岳火山対策のための砂防施設工事中美瑛川に突如として生まれた神秘的な池。
水が青い理由は、川の水とアルミニュウムを含んだ地下水が混ざりコロイドが生成されたためと言われているそうです。

神秘的です~そしてこの池はいつ消えてしまうか分からないそうです。
季節、時間に寄って色が変わる様に思います。

楽しい1日でした.
明日は帰ってしまいます、淋しいですが、皆の元気な顔が見れました明日から又頑張ります。

ありがとう。




あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(写真)の記事画像
恵庭 梅花藻
6月に入りました
美唄東明公園桜
旭岳すごい人出
小樽「雪あかり」の道
豊平峡ダムへ紅葉狩り
同じカテゴリー(写真)の記事
 恵庭 梅花藻 (2018-07-22 19:15)
 6月に入りました (2018-06-01 06:54)
 美唄東明公園桜 (2018-05-11 21:32)
 旭岳すごい人出 (2017-09-17 20:55)
 小樽「雪あかり」の道 (2017-02-11 10:58)
 豊平峡ダムへ紅葉狩り (2016-10-16 18:58)

Posted by サンダーソニアM at 19:15│Comments(24)写真
この記事へのコメント
こんばんは、無事一周忌終えられましたか。
美瑛は良いところです。何度も行きました。
お写真は撮りませんでしたか・・?
広々としてさすが北海道というところです。
ラベンダ-も見事でしょう。本当に今が一番良い季節ですね。
いろいろと楽しみましょう。
Posted by 顔回 at 2012年07月22日 19:54
顔回さん~こんばんは

お蔭様で子供達と内々で和やかに終わりました。

今が1番ですね。
主人は毎年早起きしてお弁当えお持って行くのを楽しんでいました。
今年の色の出来は…等と言っていた事を思い出したり、
「ふと主人の風を感じました」
昼食は「あぜみちよりみち」のスープカレーを食べてきました。
美味しかったです、こんど場所を教えますね。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2012年07月22日 21:48
サンダーソニアMさま、御主人の一周忌終えられたのですね。
いつも御主人はサンダーソニアさまの傍にいらしゃって、
見守っておられるのを感じます。

ファーム富田の彩りの畑、こんなに綺麗になるのですね。
5月はまだ何もありませんでした。
花人の畑に色とりどりのパンジーが咲いていて、
ラベンダーは、グリーンハウス内で観賞しました。

これから、よい季節になるようですね。
しっかり楽しんでくださいませ。
Posted by とっくん at 2012年07月22日 22:59
とっくんさん~おはようございます

今年の春の天候は日照時間が少なく雨量も少ないようです。
野菜やお米も心配ですが…
お花もチョッと雨が欲しいのではないのかな!!!!
と感じました。
8月上旬にはラベンダーは刈り取られ加工されます。
今が見頃ですね。
次回は夏に起こし下さいね。

一周忌は亡き主人を忍び穏やかに過ごせることに感謝しています。

朝夕は涼しく助かります。
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月23日 07:58
広い花畑北海道ならではの景色にみとれています。
ご主人の一周忌ご家族がそろい想いでの地を訪ねられ
好いことをなさいましたね。
Posted by ひげ爺 at 2012年07月23日 08:35
ひげ爺さま~おはようございます

久しぶりに「北海道はでっかいどう~」を実感して来ました。
道路のあちこちは動物飛び出し注意の看板が目につきます、
中でも「熊出没注意」は迫力がありますね。
秋の里は要注意ですね。

今日も良い天気です。
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月23日 09:23
おはようございます♪

何年か前に行ったきりの富良野。
規模も年々大きくなってるんでしょうね♪

「青の池」
一度は行ってみたい場所なんですが
素敵な青の写真!
すばらしい~~~~!!!

   あは!前回のHNみのまま。になってたのは私です(笑)
Posted by スナ婆 at 2012年07月24日 08:12
スナ婆さん~おはようございます~

コメントの感じで分かっていました~

富良野、美瑛の規模は年々広がっていますね。
フアーム富田は充実しています。
青の池も美しいです、いつ消えてしまうか分からないそうです…
是非お勧めします。
スープカレーもお勧めです。
お嫁さんも満足してくれました~
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月24日 08:30
素晴らしい写真と喜びのコメントを嬉しく拝見しました。
Posted by 8703 at 2012年07月24日 09:25
8703~こんにちは

ラベンダーは今が見頃ですね。

久々のドライブ楽しかったです~
8月上旬には刈り取るんですね。
香りの素敵でした。
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月24日 17:04
サンダー母さん~こんばんわ

天気と暑さが続き、そろそろ雨がほしいところですね。

ファーム富田は長男が1歳の頃に連れて行ったことがあります。
青の池は見てみたいなぁ
道東のどこかに似たような池がなかったっけ…?

いま、ダイエットでジョギングやってます~
サンダー母さんに会った時より10㌔UPしてるんですぅ~~~
体が重くて(苦笑)
気持ちよい汗かいてます。
Posted by 札幌のなお at 2012年07月24日 19:07
なおさん~こんばんは

エ~本当10キロ…でもね魅力的だと思うよ。
女性としてね。
筋肉が付くと太りずらいんですって。
ジュギング賛成です~

青の池は新しく出来た名所です。
今度パパとドライブお勧めです~
フアーム富田は広くなりましたね。
空撮で見たいです。

気候変動に気を付けてね。
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月24日 19:19
お久しぶりです。
もう一年になるんですね。
一年て終わってみれば早いような感じもしますが、
その一年には色々な思いがつまっていますものね。

暑くなってきて、あのシソジュースを思い出してました。
まだ、今年は暑さはそれほどではないので、
体調は維持できていますが、「夏バテ~」なんて言えないので、
暑さに備えてしっかり栄養を取っています。

富良野はいいですね~。
写真もとてもキレイで、行ってみたくなります。
私はもうかれこれ15年は行ってないですね・・・・
近いようでやはり遠いいです。
でも、7月のイベントとしてラベンダーのポプリをお客様に
お配りしたので、少しはラベンダーの香りを楽しみました。
お風呂に入れるのはもったいないと枕元に置く方が大半でした。

それでは、サンダーソニアMさんも体調にお気をつけて
夏を乗り切ってください。それでは。
Posted by セントケア清水 at 2012年07月25日 12:44
富良野・美瑛へは、釣りの途中ちらっと通っただけですが
斜面に咲く色とりどりの花の絨毯を見て、なんて北海道
しているのだろうと感激したことがありました。(^^)
息子さんご家族と行かれた富良野・美瑛は感慨ひとしを
だったことと拝察いたします。蒸し暑く寝苦しい日が北国
にもやってきそうですね。お身体をご自愛くださいませ。

もしもう一度行けたなら前田 真三氏の写真を一度見て
みたいと思っています・・・。
Posted by 北の旅烏北の旅烏 at 2012年07月25日 13:50
清水さん~こんにちは

アッという間でした。
在宅の為外出は殆どなかったですから。
足の筋肉が衰えてしまい歩けなくなってしまい、
体力作りから始めて、まだまだ気が抜けません。

嬉しそうにお湯につかっていましたよね。
お風呂の間、日本唱歌を歌ってもらったり心のこもった幸せの時間でした。
今年も我が家特性のシソジューウスは作っています。

主人の部屋の窓にはヤマゴドウが見事に大きくなって緑のカーテンが出来上がっています。

暑いなかの入浴のお仕事、ご苦労様です。
皆が楽しみに待っています、
健康管理は確りやっているようですから心配ないですね。
スタッフの皆さんにも宜しくお伝え下さい。

ありがとうございました。
嬉しかったです~
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月25日 15:53
北の旅鳥さん~こんにちは

富良野、美瑛はラベンダーが無くても素敵な所ですね。
写真撮影は楽しいです。
朝早くから三脚を立てて皆さん夢中でしたよ。

前田真三写真館は年月がたって渋くなり、なお一層よくなったのでは…
ここは外せませんね。
秋の富良野、美瑛も良いですね。

写真甲子園が始まりましたね。
テレビ楽しみです。
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月25日 16:04
こんにちは。
しばらくパソコンも休んでいました。
気温の変化が激しく、ダウンしてしまいました。
今日はまた暑く、朝からクーラーで調節しています。
早いもので一周忌を迎えたとのこと、皆さんが集まり
ご主人もきっとお喜びになったと思います。
月日の流れは早いものですね。
美瑛、富良野の花の絨毯、なんて綺麗な風景でしょう。
鮮やかであたりの風景が明るくなりますね。
やはり北海道ならではと思います。
素敵な写真ありがとうございます。
Posted by フリーダムナツ at 2012年07月25日 18:02
なっちゃん~こんばんは

ブログの更新が無かったので心配していました。
お元気になって好かったです。

富良野、美瑛は見て欲しかったです。
主人はラベンダーの時期には朝早く毎年連れて行ってくれていました。
10年ぶりに虹の写真がとれました。
青の池も綺麗でした~

どうぞご自愛下さい。
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月25日 19:22
行ってきたんですね~
いいなぁ~

母親にも 富良野のラベンダーは見せてあげたいです!
週末、出かけようかな~
Posted by 熊雄 at 2012年07月25日 21:47
熊雄さん~おはようございます

お勧めします~
青の池も神秘的で素敵ですよ。

主人と行っていた時はカーナビはなかったですから、
地図で苦労しましたが…
お店探しも電話番号を入れると良いのですね。
昼食はスープカレーの「あぜみち よりみち」の野菜カレーガを
是非。

青空をバックに写してきて下さい~
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月26日 05:02
北海道ならではの風景に何と美しい色どりのはたけなんでしょう。

画に描いたようですね。青い池もとても神秘的な気が致します。

ご主人様の一周忌で皆様とご一緒された思い出は何時までも

忘れられない思い出になるでしょう。お疲れの出ませんように。
Posted by つる at 2012年07月26日 21:42
つるちゃん~おはようございます

暑い日が続いていますね。
アッという間の1年でしたね、忙しくしておりました。

思えば主人の在宅介護が始まって子供達は、私達夫婦を置いて旅行等には行こうとしなかったですね。

自分は「ぴんぴんころりん」を目指して体調管理に気を付け筋力維持に努力して行こうと思っています。

こちらは、今年最高の気温になるようです。
熱中症に気をつけます~
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月27日 05:10
無事に一周忌も終わったようで、よかったですねえ。
昨年の冬、母の33回忌を送りました。53で逝ってしまいました。
どうぞ、ご自愛ください。

ところで、富良野、美瑛は素敵なところのようですねえ。
私はバイクに乗ると、止まるのが面倒になるみたいで、
そこを目的地にしておかないと、途中の風景はいいなあと思っても
通り過ぎてしまいます。
ここはきっと目的地にしておくと思います。
それと青い池、素敵な色ですねえ。ソーダ水のようです。ちょっと甘くて・・・

今年はきっと残暑が厳しくて、そのくせ秋になったら一気に冷え込みそうな予感。
どうぞ気温の変化にお気をつけて、楽しくお過ごしください。

私は昨日、長崎県の平戸市の先端にある生月島までツーリングに行ってきました。
とても海がきれいでした。またブログにアップしますのでご覧ください。
北海道とは違った風景で、気分が晴れると思います。
Posted by Kiyo at 2012年07月29日 11:33
kiyoさん~こんばんは~

今朝のラジオで「いまの北海道はバイク・ツーリグに人気があります」と話したいましたよ~~いつか「待ってるから~」
青の池は神秘的ですね。
偶然に出来たんですね、お天気とか時間によっても色が違います。

3日間暑いひが続きました。
秋は早いですよ~~

お蔭様で一周忌は無事に済みました。
早いものですね…
現在は体力を付ける事に努力しています。
高齢者には筋肉が必要なんですね。
年を取るのにも元気で居ようと思えば、努力が必要なんですね~~
楽しく励みますよ~

長崎楽しみです。
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月29日 20:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フアーム富田
    コメント(24)