さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2012年07月05日

国営 滝野すずらん公園

とにかく広い、丘あり谷あり、1日では周りきらないですね。

お花も四季をとおして、きらすこと無く楽める様です。



丘にそびえるトンガリ屋根
国営 滝野すずらん公園








谷に北海道のシンボルが
国営 滝野すずらん公園







はい、深呼吸
国営 滝野すずらん公園







羊が出てきそう
国営 滝野すずらん公園







白樺さんの立ち話
国営 滝野すずらん公園






ひっそりと菜の花
国営 滝野すずらん公園






なんか…素敵
国営 滝野すずらん公園






熊が里に下りて来ています。
1メートル程の小熊とみられて足跡が小さいです。

ハスカップを食べていたのを、トラック運転手さんに目撃されて警察に通報されました。
クラクションを鳴らしても食べ続けていたという。
札幌南署の署員が到着すると山の方に逃げたそうです。

熊も警察官には捕まりたくなかったらしいです。










あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(写真)の記事画像
恵庭 梅花藻
6月に入りました
美唄東明公園桜
旭岳すごい人出
小樽「雪あかり」の道
豊平峡ダムへ紅葉狩り
同じカテゴリー(写真)の記事
 恵庭 梅花藻 (2018-07-22 19:15)
 6月に入りました (2018-06-01 06:54)
 美唄東明公園桜 (2018-05-11 21:32)
 旭岳すごい人出 (2017-09-17 20:55)
 小樽「雪あかり」の道 (2017-02-11 10:58)
 豊平峡ダムへ紅葉狩り (2016-10-16 18:58)

Posted by サンダーソニアM at 21:30│Comments(14)写真
この記事へのコメント
スズラン公園はスズランの花が沢山あるんですか。
北海道のスズランは可愛くて綺麗ですね。
国営公園は手入れが良く広々していて、子供ずれには
いいですね。
写真では緑が多く、所々に花が咲き綺麗ですね。
でもクマが出没とは、穏やかではないです、おお怖い!
鈴が魔よけと聞きますが・・・・・。
Posted by フリーダムナツ at 2012年07月05日 22:10
思わず深呼吸をしてみたくなるような景色ですね。
ここで一日ボーと空を眺めていたいですね
Posted by ひげ爺 at 2012年07月05日 22:42
6月に 北大苫小牧研究林で出没した ヒグマも
人間を 恐がらなかったそうです。

その為、1ヶ月以上たった現在でも 入林禁止になっています。
山に 餌がないんですよ!
広葉樹の植林もしていますが、木の実が生るまで数年かかりますからね。
Posted by 熊雄 at 2012年07月05日 23:04
なっちゃん~おはようございます

今朝は久しぶりの快晴です。
すずらん公園は名前のとうりすずらんは沢山ありました。
時期は終わっていましたが、
大粒の花が付いていたようです。

本当に手入れが行き届いていましたね。
川遊びも出来ます、森の中から子供達の歓声が聞こえていました。

今日の新聞で子熊が又出たようです。
油断で見ません。
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月06日 07:00
ひげ爺様~おはようございます

とにかく広くて、広くて360度見渡せてリフレッシュできました。
秋もいいでしょうね、
私は景色を撮るのが苦手です。
これから挑戦します。
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月06日 07:06
熊雄さん~おはようございます

今年の熊さんは普通に里に出てきますね。
早く何らかの対策をしなければと心配しています。
今、出ている子熊はもう自分の庭だと思っているでしょうね。
我が家の庭の渡り鳥の生態も数年前から変わってきています。
三角山が目の前なので心配です。

オリンピックもうじきですねなんですね。
楽しみです~
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月06日 07:25
サンダー母さん~こんばんわ

滝野すずらん丘陵公園は1度だけ行ったことがあります。
小川で子供たちは水遊び。
あれからエリアも増えてますよね。
市内にあれだけいっぱいの緑があるなんて!

兄ちゃんのリレー出場は12:50スタートなようです。
全道大会で入賞した高校が招待で出場します。
後半は福島選手らもでます~
Posted by 札幌のなお at 2012年07月06日 19:35
サンダーソニアMさま、
国営 滝野すずらん公園・・・広くて、丘あり谷ありの公園を
花を見ながら、ゆっくり歩かれたようで、良かったですね。
水中ウォーキングで、脚力がついたのでしょうね。
すがすがしい場所で、緑に囲まれて、深呼吸。
心まで、すがすがしくなりそうです。
日常とは違う空間で、リフレッシュできましたね。

本当に、熊には、気を付けてくださいね。
Posted by とっくん at 2012年07月06日 20:14
なおさん~おはようどございます

明日楽しみです~
競技場の入り口に12時頃到着の予定です。
逢えるかな~ピンクの帽子をかぶって行きます。
何年か前に1度逢っていますがピンクを目印にします。

あの福島選手が来るんですか。
望遠レンズを持って行きますね~
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月07日 07:21
とっくんさん~おはようございます

すずらん公園は札幌の外れの森の中に作られています。
整備して見事です、ほんの一部しか見ていませんが、
もっと自然な姿もいいかな~なんて勝手な話ですね。

蒼いケシは素敵でした。
凛と貴婦人の風情でした。

今日はこれからプールです~
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月07日 07:29
サンダーソニアMさん 今晩は

どの写真を見ても北海道は自然がいっぱいでひろいなあと

飽きずに見せていただきました。公園といってもよく整備され管理が

行き届いているのでしょう。熊まで出てくるとは驚きです。それだけ広い

自然公園ですね。
Posted by つる at 2012年07月07日 21:53
つるちゃん~おはようございます

今日も、快晴です。

公園は見事に整備されています。
ボランテアガイドさんも常駐していて、
案内して頂けます。

今年は熊問題が動きだしています。
人間様を守る為に里に下りてきた熊は射殺する派と…
共存して行こう派が意見が合わず悩みの種です。
どの様に落ち着きますが!!!!
犠牲者が出てからでは遅いですよね。
頭が痛い問題です。
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月08日 07:58
この時期に菜の花が咲いているんですよねー。
スズランといえば、阿蘇の外輪山の外側に、スズラン自生地の南限というところ(波野村)があります。
あまり広くはないのですが、自然に生えているのです。でもここも咲くのは5月上旬から中旬です。やはり北海道よりは暖かいですね。
「はい深呼吸」のところのような広々感は九州ではやはり九住や阿蘇近郊でしょう。
熊も祖母山などの奥深くで発見されたとかがニュースになるくらいです。人家近くに表れて問題になるのはイノシシです。やはり地域差は面白いですね。
Posted by Kiyo at 2012年07月08日 09:25
kiyo~おはようございます

本当に地域差は感じます、戸惑う事もあるけれど。
楽しいですね。

国営経営で立派ですよ~!!!

今年は熊問題が大変ですね~
Posted by サンダーソニアM at 2012年07月08日 09:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国営 滝野すずらん公園
    コメント(14)