2012年05月18日
ある晴れた日
八重咲きのチューリップ。
やはり太陽は嬉しいですね。
かわいい~鳩が舞っている様です

太陽をいっぱいあびて

庭の草花が日に日に成長して様子を変えています。
今年も野菜作りを楽しもう
キューリ、トマト、しし唐、大葉、パセリなどをチョッとだけ!!!!
気候が良くなって来たら、なんだか忙しくなってきましたね~
やはり太陽は嬉しいですね。
かわいい~鳩が舞っている様です

太陽をいっぱいあびて

庭の草花が日に日に成長して様子を変えています。
今年も野菜作りを楽しもう

キューリ、トマト、しし唐、大葉、パセリなどをチョッとだけ!!!!
気候が良くなって来たら、なんだか忙しくなってきましたね~
Posted by サンダーソニアM at 12:48│Comments(14)
│写真
この記事へのコメント
こんにちは、お天気が良いのですがとても寒いですね。お庭の花綺麗なのが沢山ですね。 近所をお散歩しても、沢山の花が咲いていてとても楽しいです。 今八重桜があちらこちらで満開です。おもわず足を止めて見とれてしまいます。 マンションには庭がないのでささやかな植木鉢で花を咲かせています。 皆さんのお花の写真はとても楽しみな一つです。 家庭菜園もなさるのですね。またお写真楽しみにしています。
Posted by 顔回 at 2012年05月18日 13:33
顔回さん~こんにちは
お天気は良いですが、家の中は寒いですね。
お散歩して春を満喫しましょう~
ブログ作成、進んでいますか、
楽しみにしています。
テーマーを幾つかしぼって置くと意外と乗せやすいです。
始めは漠然とし苦労しましたが、
続けている内に容量が分かり楽しくなって来ます。
待っています~
お天気は良いですが、家の中は寒いですね。
お散歩して春を満喫しましょう~
ブログ作成、進んでいますか、
楽しみにしています。
テーマーを幾つかしぼって置くと意外と乗せやすいです。
始めは漠然とし苦労しましたが、
続けている内に容量が分かり楽しくなって来ます。
待っています~
Posted by サンダーソニアM at 2012年05月18日 14:12
こんにちは!
優しい色合いのチューリップ♪
いいな~~♪
スナ婆も老体にムチ打ってパートしてますが
最近、ようやく暇が出て。
さっき帰ってきて我が家のちっこい庭を見たら
雑草がいっぱい育ってて(泣)
お花を楽しむためには普段の努力が・・・(笑)
なのでサンダーさんのブログで、楽しませて下さいませ~♪
優しい色合いのチューリップ♪
いいな~~♪
スナ婆も老体にムチ打ってパートしてますが
最近、ようやく暇が出て。
さっき帰ってきて我が家のちっこい庭を見たら
雑草がいっぱい育ってて(泣)
お花を楽しむためには普段の努力が・・・(笑)
なのでサンダーさんのブログで、楽しませて下さいませ~♪
Posted by スナ婆 at 2012年05月18日 15:54
スナ婆さん~こんにちは
パート頑張っているんですね。
私も「社会と関わっていたい」と思っているんですよ~
まだ発表は出来ませんが、チャンスを狙っています。
働く事で精神的、肉体的に刺激を受ける生きがいが欲しいです。
趣味も良いのですが、
もう少しパンチが欲しいんですね。
良いとこ後何年か自分次第だと思うんですよ~♪♪
お互いもう少し頑張ってみましょうね。
我が家も雑草いっぱいです、それも風流です。
パート頑張っているんですね。
私も「社会と関わっていたい」と思っているんですよ~
まだ発表は出来ませんが、チャンスを狙っています。
働く事で精神的、肉体的に刺激を受ける生きがいが欲しいです。
趣味も良いのですが、
もう少しパンチが欲しいんですね。
良いとこ後何年か自分次第だと思うんですよ~♪♪
お互いもう少し頑張ってみましょうね。
我が家も雑草いっぱいです、それも風流です。
Posted by サンダーソニアM at 2012年05月18日 16:19
優しい色のチューリップですね~カワイイ~
今日は昼間の雷雨と夕方の地震。
ちょっと不安な一日でした。
東京は暑い日が増えてきて、もう日焼けの心配もしつつ
梅雨までの間、冬物の洗濯が続きます。
6月9日の娘の運動会は晴れて欲しいな~
真夏に備えて、春に種をまいたゴーヤが芽を出しました。
今日は昼間の雷雨と夕方の地震。
ちょっと不安な一日でした。
東京は暑い日が増えてきて、もう日焼けの心配もしつつ
梅雨までの間、冬物の洗濯が続きます。
6月9日の娘の運動会は晴れて欲しいな~
真夏に備えて、春に種をまいたゴーヤが芽を出しました。
Posted by じゅんこ at 2012年05月18日 20:29
サンダーソニアMさん今晩は
何て可愛いチュウリップでしょう。やさしい色と言い
実物の花の形はと想像します。
もう気温もすっかり暖かくなって、土いじりのお好きなような
サンダーソニアMさんお料理にも楽しみが増えますね。
きょう横浜も一時雷がなりましたけれど
午前中は良いお天気であったのでつつじをしっかり刈り込みました。
来年の花をきたいします。
何て可愛いチュウリップでしょう。やさしい色と言い
実物の花の形はと想像します。
もう気温もすっかり暖かくなって、土いじりのお好きなような
サンダーソニアMさんお料理にも楽しみが増えますね。
きょう横浜も一時雷がなりましたけれど
午前中は良いお天気であったのでつつじをしっかり刈り込みました。
来年の花をきたいします。
Posted by つる at 2012年05月18日 21:55
八重のチューリップとかあるんですねえ。
見慣れないとチューリップに見えません。
家庭菜園いいですねえ。
子供のころは、家の裏が畑だったので、いつも
新鮮な野菜を食べていました。
庭の梅の実と畑のシソの葉で梅干しも作っていたようです。
らっきょうもキュウリもそうですねえ。
こうしてみると、昔も結構贅沢ですねえ。
そういえば、父や祖父が毎日、刺身を食べていましたが、
魚も新鮮だし、野菜も新鮮だし、いい時代だったのですね。
菜園、楽しんでくださいね。
見慣れないとチューリップに見えません。
家庭菜園いいですねえ。
子供のころは、家の裏が畑だったので、いつも
新鮮な野菜を食べていました。
庭の梅の実と畑のシソの葉で梅干しも作っていたようです。
らっきょうもキュウリもそうですねえ。
こうしてみると、昔も結構贅沢ですねえ。
そういえば、父や祖父が毎日、刺身を食べていましたが、
魚も新鮮だし、野菜も新鮮だし、いい時代だったのですね。
菜園、楽しんでくださいね。
Posted by Kiyo at 2012年05月19日 00:22
じゅんこさん~おはよう~
昨日の東京のお天気と地震は心配しました。
私自身の心が弱ってしまって、
メール出来ませんでした、ごめんね。
9日の運動会お天気だといいね。
長い長い冬からやっと春になって、頭と身体がまだ一致せず焦っています。
年のせいでしょうか??
昨日の東京のお天気と地震は心配しました。
私自身の心が弱ってしまって、
メール出来ませんでした、ごめんね。
9日の運動会お天気だといいね。
長い長い冬からやっと春になって、頭と身体がまだ一致せず焦っています。
年のせいでしょうか??
Posted by サンダーソニアM at 2012年05月19日 07:03
つるちゃん~おはようございます
昨日のお天気テレビのニュースで見ていました。
お天気落ち着きませんね。
こちらの、春の訪れのスピードは早く緑が広がっています。
まさしく今「リラ冷え」です。
今月末にリラ祭が始まります。
写真挑戦してみます。
昨日のお天気テレビのニュースで見ていました。
お天気落ち着きませんね。
こちらの、春の訪れのスピードは早く緑が広がっています。
まさしく今「リラ冷え」です。
今月末にリラ祭が始まります。
写真挑戦してみます。
Posted by サンダーソニアM at 2012年05月19日 07:14
kiyoさん~おはようございます~
待望の桜も終わり元気な北海道の目覚めです。
殺風景だった山々に新緑がドンドン芽吹き出しました。
野菜作り!!たいした事は出来ませんが。
主人の介護で外出出来ない分をなにか楽しもうと始めた事なんです。
気がつけば定着してしまいましたね。
私も子供の頃を思い出すと農薬の余りかかっていない野菜でしたし、
取立てだったたり。
品物は少なかったですが美味しいかったですよね。
こんな時代は二度とこない。
汚染される一方です…
くい止める事は難しい問題ですね。
待望の桜も終わり元気な北海道の目覚めです。
殺風景だった山々に新緑がドンドン芽吹き出しました。
野菜作り!!たいした事は出来ませんが。
主人の介護で外出出来ない分をなにか楽しもうと始めた事なんです。
気がつけば定着してしまいましたね。
私も子供の頃を思い出すと農薬の余りかかっていない野菜でしたし、
取立てだったたり。
品物は少なかったですが美味しいかったですよね。
こんな時代は二度とこない。
汚染される一方です…
くい止める事は難しい問題ですね。
Posted by サンダーソニアM at 2012年05月19日 07:32
サンダーソニアMさま、おはようございます。
ピンクの優しい花色のチューリップ、素敵ですね。
この花からサンダーソニアさまを連想しています。
「リラ」って、ライラックのフランス語ですよね。
23日には、もう咲いているでしょうか?
夜と早朝しか見られませんが、
たくさん咲いているライラックの花が見たいです。
甘い香りも楽しみたいです。
ピンクの優しい花色のチューリップ、素敵ですね。
この花からサンダーソニアさまを連想しています。
「リラ」って、ライラックのフランス語ですよね。
23日には、もう咲いているでしょうか?
夜と早朝しか見られませんが、
たくさん咲いているライラックの花が見たいです。
甘い香りも楽しみたいです。
Posted by とっくん at 2012年05月20日 08:06
とっくんさん~こんにちは
ライラックは咲き始めています。
朝は元気なお花が見れますし、
夜は素敵な香りを楽しめます。
6月はラベンダーの季節に入りますね。
オープンガーデンの日帰りツアーが楽しみです。
北海道の遠くの山にはまだ雪が有ります。
楽しんで下さい。
ライラックは咲き始めています。
朝は元気なお花が見れますし、
夜は素敵な香りを楽しめます。
6月はラベンダーの季節に入りますね。
オープンガーデンの日帰りツアーが楽しみです。
北海道の遠くの山にはまだ雪が有ります。
楽しんで下さい。
Posted by サンダーソニアM at 2012年05月20日 09:47
本格的な春の訪れで、花も喜んで咲いているんでしょう。
家庭菜園もなんだか楽しそう・・・・・・。
野菜作りも結構手間がいりますが、収穫は格別な喜びが
ありますね。頑張って下さい。
家庭菜園もなんだか楽しそう・・・・・・。
野菜作りも結構手間がいりますが、収穫は格別な喜びが
ありますね。頑張って下さい。
Posted by なっちゃん at 2012年05月21日 16:02
なっちゃん~こんにちは
ここ2~3日ちお天気も良く春を満喫していました。
野のかわいい草花が咲いています。
野菜作りは収穫が楽しみですね。
孫のお弁当には仕切りの大葉や、赤色ポイントのミニトマトが活躍してくれます。
そろそろ苗選びですね。
雑草も伸びて大変です~
ここ2~3日ちお天気も良く春を満喫していました。
野のかわいい草花が咲いています。
野菜作りは収穫が楽しみですね。
孫のお弁当には仕切りの大葉や、赤色ポイントのミニトマトが活躍してくれます。
そろそろ苗選びですね。
雑草も伸びて大変です~
Posted by サンダーソニアM at 2012年05月21日 17:43