さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2012年01月06日

札幌もいわ山 ロープウェイ

「お天気がいいから、藻岩山に行かない?」と娘に誘われて、
リニューアルしたばかりの藻岩山に行ってきました。
冬時間で11時オープンです。
観光客と共にいざ。


札幌中心の街並み、右はじの高いビルがJRタワー
札幌もいわ山 ロープウェイ






中央の山は円山です。すぐそばに「円山動物園」があります
札幌もいわ山 ロープウェイ




ダテカンバ 空が綺麗~
札幌もいわ山 ロープウェイ





リニューアルされた施設は綺麗で気持ちが良いですね。
ロープウェイとミニケーブルカーのセットで往復の料金は大人が1700円 face08
娘が「年間パスポート」をプレゼントしてくれましたface05
今年は、四季を通して街をながめながら〝風とお日様〟と話そう。
北海道の春は一気にきます、「今年の夏の街は元気かな~忍び寄る秋色の染まり様も見たいな~」と
思いはふくらみます。
昨夜の雪で樹氷が木漏れ日に光って綺麗でした。
遠く樽前山も見えました。

写真は沢山写してきましたが…パソコンの調子が悪く入りません(ーー;)

往復でだいたい1時間程でしたが「冷えました~」
暖かいコーヒーでもicon51と思ったんですが、自販機が見あたらず、
レストランも空いていないし…
体が冷えたまま帰って来ました~

建物はリニューアルされましたが、まだまだ生かされていない感じ…
対応もいま一つ…旧藻岩山の雰囲気が出るまで時間がかかりそうですね。


札幌の街は写真で見てもシバレています。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(写真)の記事画像
恵庭 梅花藻
6月に入りました
美唄東明公園桜
旭岳すごい人出
小樽「雪あかり」の道
豊平峡ダムへ紅葉狩り
同じカテゴリー(写真)の記事
 恵庭 梅花藻 (2018-07-22 19:15)
 6月に入りました (2018-06-01 06:54)
 美唄東明公園桜 (2018-05-11 21:32)
 旭岳すごい人出 (2017-09-17 20:55)
 小樽「雪あかり」の道 (2017-02-11 10:58)
 豊平峡ダムへ紅葉狩り (2016-10-16 18:58)

Posted by サンダーソニアM at 21:03│Comments(14)写真
この記事へのコメント
冬景色は白とブルーの競演ですね~~♪
素敵な写真いつも感心しながら見てます。

箱根駅伝。私も大ファンの一人です。

今年は、いつもと違った視点で見れたのじゃないですか?
よかったですね~~

挨拶おくれましたが(笑)
今年も、サンダーさまのブログ楽しみにしてますので♪
よろしくお願いしまーす!

みなさま、良い年でありますように。
Posted by スナ婆 at 2012年01月06日 21:18
スナ婆さん~お元気でしたか

今年も宜しくお願いいたします。
箱根駅伝楽しみました~
今年は、また感動感動の連続でしたね。
新しい1年が始まりました。

藻岩山には通って見ようと思います。
年間パスポーは割安で助かります。

車でない時は、電車で藻岩山下で降りるとロープウエイ駅まで無料のシャトルバスが出ています。
あの坂道には助かります。
Posted by サンダーソニアM at 2012年01月07日 07:54
さすがに銀世界ですねえ。福岡では10年に1度あるかないかくらいでしょう。
5センチも道路に積もると、あちこちで大渋滞です。
ロープウェーとミニケーブルが往復で1700円というのは高いですねえ。
さすが観光地料金なのでしょう。年間パスポートとはすごいお年玉ですね。
頂上付近にも散歩道があるのでしょうかねえ。
毎月通えると変化が見れていいですね。
小さいポットに紅茶でもいれて、リュックにかついていくといいかもしれませんね。
ただし、滑らないようにお気を付けくださいね。
Posted by Kiyo at 2012年01月07日 08:39
kiyoさん~おはとうございます~今日も良い天気です。

昨日は先ずは体験をしょうと乗り込みました~
帰りのロープウェの中では不満が聞こえました。
私も口には出さなかったですが、その中の一人かな…!!!

だけど、景色は裏切らないので〝万歳藻岩山〟です~
それと電車で行った場合は送迎無料バスが有る事が嬉しいです。
円山方面に写真に石狩の海が見えるんですよ。
12~3年前に娘婿のお母さんと円山に昇りました。
我が家は山の裏側になります。

年間パスポートを活かします~
Posted by サンダーソニアM at 2012年01月07日 10:20
サンダーさん こんにちは~(^^)/

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

藻岩山行ってきたんですね。いいなぁ~
クリスマス時期によくテレビで、レストラン「ザ・ジュエル」の紹介をやっていて、プラネタリウムがある中での夜景を見ながら食事・・
・絶対行ってみたーい!!!と思っていました。
ロープーウェー&ミニケーブル、いい値段しますね(^^;
年間パスポートなんてあるんですね~。凄ーい!!
嬉しいプレゼントですね。

もし、夜のレストラン行くことがあったら、どんなんだったか教えてください。

今年もまた暖かくなったら、是非お店にも遊びに来て下さいね~
Posted by がこ at 2012年01月07日 13:53
がこちゃん~お元気でしたか~

次回は夜景に挑戦です。
レストラン期待していたんですが11時半過ぎても開く気配無しでした、チョット寂しかったです。

年間パスポートはお得ですね。
今年はお天気めがけて何度も行きます。
春はゆっくり頂上付近を散策したり楽しみます。
アッ秋は熊が出るかも…

頂いたチュウリップ春一番に雪が溶けるところに植えました。
楽しみがいっぱいです~
ありがとう。
Posted by サンダーソニアM at 2012年01月07日 15:04
冬の札幌市街が、見渡せていいですね。
年間パスポートで、これから四季折々の
移り変わりが楽しめて・・・・・・・・・。
夏の夜は、夜景が眺められそうです。
きっと綺麗でしょうね。写真を楽しみにして
います。
Posted by なっちゃん at 2012年01月07日 18:01
なつちゃん~こんばんは

お天気は良かったんですが、やはり冷えました。
四季を通して見たいと思います。
360度見渡せます、思いがけない山も見れました。
次回は望遠レンズをもって行き樽前山を狙ってきます。
最新式のゴンドラの乗り心地は静かで滑らかで快適でした。
お天気を見て山にサット行ける感じです。
「ヤッター」ですね。
春になるのが楽しみです。
Posted by サンダーソニアM at 2012年01月07日 19:45
サンダーソニアMさま、札幌、シバレてますね。

一昨年、札幌で、「ノルベサ ノリア」に行って、夜景を見る予定でしたが、
前日に、函館の夜景を見たということで、
札幌では、高い所に行かなかったので、
藻岩山からの札幌の街並み、新鮮です。

私も北九州の皿倉山に、ケーブルカーとスロープカーで登って、
北九州が一望できた時は感動しました。

年間パスポートで、楽しみが増えましたね。
天気が良ければ、いつでも出かけられますね。
Posted by とっくん at 2012年01月07日 23:53
とっくんさん~おはようございます~

シバレています~
大通りでは雪祭りの準備に入っています。
一番冷え込んでいる時期です、
雪祭りが終わってら少しずつゆるんできます。
後、1ヶ月の辛抱です。

ノルベサは未だ乗っていません。
どんな景色なのかな!!!
札幌の夜景の輝きは素敵ですよ。
函館は左右が海ですから、形が美しく出ていますね。
札幌は一面がキラキラとしています。
輝きは函館よりも綺麗です、宣伝しておきますね(*^_^*)
年間パスポートは2回も乗ると元はとれます。

我が家は写真の円山の裏側になります。
動物園、北海道神宮、円山球場、円山競技場などがあります。
大倉ジャンプ台が近くに有ります。
今年は彼方此方散策する予定です!!!!

雪祭りテレビで見て下さいね。
Posted by サンダーソニアM at 2012年01月08日 07:11
きれいな 街並みですね。

お正月が明けて 客足が少ないから
レストラン営業してないんでしょうか?

自宅から 美味しいコーヒーをいれた 携帯ポットを持参して
風当たりのない場所で 一服するのも 格別ですよ~(笑)
Posted by 熊雄 at 2012年01月09日 09:36
今年も宜しくです^。^ 
先越されましたー(笑い) 藻岩山 新しくなったので私も行ってみたいところの一つです
年間パスポート良いですねー(四季折々の写真今から楽しみです)
Posted by 手抜き介護者 at 2012年01月09日 10:01
熊雄さん~おはようございます~

札幌市内から簡単に標高531mの山に登れるのは嬉しいですね。
天気の良い日は石狩湾や恵庭岳、樽前岳も見られるんですね。
この日は、樽前岳が見えました。
写真に撮ったのですが、如何してもブログに上手く入らないので
諦めてしまいました。
春になるのが待ちどおしいです。
足腰を鍛えておきます。
家の近くの三角山に12~3年前に1度登りました。
今年は頂上までは無理でしょうが挑戦したいです。
これから寒さ厳しくなります、体調管理しっかりね。
Posted by サンダーソニアM at 2012年01月09日 10:09
手抜きさん~今年も宜しくね~

思わず〝ガッツ〟ポーズです~(*^_^*)

南方面の山々が良いですね。
東方面も何処まで見えるのか楽しみです。
頂上付近の散策も楽しみですね。

年間パスポートお勧めします、冬は冷えます。
Posted by サンダーソニアM at 2012年01月09日 11:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
札幌もいわ山 ロープウェイ
    コメント(14)