さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2010年06月03日

花づくし

北海道も半年の厳しい冬から、活発に目覚めています。
殺風景な小さな我が家の庭にも花が咲きだしました~


名前は分かりません
花づくし





ふうろう科
花づくし






スミレ
花づくし






舞ずる草
花づくし





たんぽぽ
花づくし




写真の練習は、午前の日が射し時と雨上がりが狙い目です。
マクロレンズを通しての発見があり楽しんでいます。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(写真)の記事画像
恵庭 梅花藻
6月に入りました
美唄東明公園桜
旭岳すごい人出
小樽「雪あかり」の道
豊平峡ダムへ紅葉狩り
同じカテゴリー(写真)の記事
 恵庭 梅花藻 (2018-07-22 19:15)
 6月に入りました (2018-06-01 06:54)
 美唄東明公園桜 (2018-05-11 21:32)
 旭岳すごい人出 (2017-09-17 20:55)
 小樽「雪あかり」の道 (2017-02-11 10:58)
 豊平峡ダムへ紅葉狩り (2016-10-16 18:58)

Posted by サンダーソニアM at 08:28│Comments(6)写真
この記事へのコメント
色んなお花が咲いていますね。
どれも清楚な花ばかり・・・
Posted by ぱるちゃん at 2010年06月04日 19:02
ぱるちゃん~こんばんは
野の草が好きなので、お花は少ないんですよ。
其の上、野菜に目覚めてしまい、殺風景な庭なので被写体に苦労します。
雨が続いていました、やっと明日当たりから晴れる様です。
Posted by サンダーソニアM at 2010年06月04日 20:25
野草もはまると種類が多いし、意外ときれいなのが多いので
楽しみが続きますよね。
我が家の庭の花も一段落したので、先日の土曜、郊外の
ダム湖に行きました。目当てのアジサイは相当先みたいでしたが、
湖畔の道路わきにいろいろ咲いていて、マクロ105mm1本でしたが
2時間ほど楽しめました。
マクロはいいですね。
Posted by Kiyo at 2010年06月05日 00:54
kiyoさん~おはようございます
昨日も娘と話していました「カメラを覚えて本当に楽しいよ~」と
前々からは好きで主人とよく出かけていましたが、
マクロを覚えたのは主人が倒れて介護の為外出は出来ない為、
被写体はもっぱら庭なので、マクロになったんですね。
今の悩みは、手振れと”ひざまつけこと”です。
歳は取りたくないな~実感です。
テレビで90代のプロの写真家のおばあちゃんや、
先日、”つるちゃん”のブログを見つけました、80歳半ばのご婦人の写真のブログです。
継続は力なりと感じましたね~
まだまだ楽しみます(*^_^*)
Posted by サンダーソニアM at 2010年06月05日 07:20
マクロの世界は魅力的です!!

タンポポの綿毛がこんなにも綺麗だなんて・・・
そういえば、次女が1年生の時、国語のプリントに
「タンポッポ」・・・と書いていたのを思い出しました

いつも見えてない物を見るのは
忘れていた物を思い出させてくれるのかしら・・・。
Posted by chiha at 2010年06月06日 14:40
chihaちゃん~おはよう、今日は曇りかな
「タンポッポ」可愛いな~
写真できずく事は結構ありますね。
普段いかに見てないのか分かりますよね。
狭い庭でマクロばかりなので、
景色を写すのに戸惑っています。
課題が又増えました。
Posted by サンダーソニアM at 2010年06月07日 06:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花づくし
    コメント(6)