さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2010年10月16日

花びら茸を頂きました

取れ立ての花びら茸をicon86
イタリアンレストランのシェフから頂きました~
初めての、きのこのなので調理方法を聞き夕飯が楽しみです。


花びら茸
花びら茸を頂きました





小松菜と豚肉でオリーブ油と塩コシュウで
癖が無く歯ごたえはキクラゲのような食感でワインがすすみました~
花びら茸を頂きました





目の前の山がシェフの庭の様な所、見つけた時は大人の頭位だったそうです。
珍しい物でそうそう出会えないそうです。
そんな貴重な花びら茸を頂き感激です~
先日も、ラクヨウ、ボリボリも頂き、
ラクヨウは味噌汁にボリボリは合鴨と蕎麦で美味しかったです~~

シェフの気遣いと秋の恵みに感謝して家族も大喜びでしたicon50



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(おばあちゃんの台所)の記事画像
アカシアの天ぷら
春 到来
12月に突入・・・早い
「酢しょうが」で血管年齢若がえり
12月22日は「冬至」
今年は早々と「シソジュース」を作りました
同じカテゴリー(おばあちゃんの台所)の記事
 アカシアの天ぷら (2018-06-15 08:08)
 春 到来 (2017-04-15 21:23)
 12月に突入・・・早い (2016-12-01 20:54)
 「酢しょうが」で血管年齢若がえり (2016-03-19 17:32)
 12月22日は「冬至」 (2015-12-22 14:58)
 今年は早々と「シソジュース」を作りました (2015-06-19 09:20)

Posted by サンダーソニアM at 09:02│Comments(16)おばあちゃんの台所
この記事へのコメント
早速僕も食べました!
やはり美味しい(^^♪
希少なキノコに出会えたことに感謝です。
その感謝の気持ちをお裾分けでき喜んでもらえた事にさらに感謝!!
Posted by yaici at 2010年10月16日 10:21
発見した時のブログを見ました。
見事な大きさでしたね、
今度は何年先に会えるのでしょうか~~

旬の物は美味しいですね。
いつも有難う御座います。
Posted by サンダーソニアM at 2010年10月16日 11:21
えええッ!!“花びら茸”??食べたことありません。
見たことは、初めてです。
美味しそうですねえ。食べたいなァー 
爺ィ婆ァは余り外食しませんから、今度、おねだりして見ます。
Posted by jijii at 2010年10月16日 13:53
花びら茸、珍しいですねー。初めて見ましたし、聞くのも初めてです。
花びらに見えるし、海藻類にも見えますね。
秋はきのこの美味しい季節ですものね。
Posted by ぱるちゃん at 2010年10月16日 14:21
jijiiさん~秋晴れの気のちの良い1日です
きのこの季節ですが、テレビでは毒きのこを販売してしまった・・・と
報道されていますが。
今年の猛暑のせいで見分けがつかないとか言っていました。
きのこの種類も沢山~有るんですね。

山の恵みに感謝しっつ、この環境を守りたいですね。
Posted by サンダーソニアM at 2010年10月16日 14:34
ぱるちゃん~ソフトバンク応援しています、ビールかけまで行ってほしいです。

此方はもう~ 秋です~食欲の秋が恐いです~
食感がキクラゲの様で美味しいです。
冬鳥がそろそろ庭に来ています。
この前はヤマゴボウの黒い実を食べていました。
初雪は時間の問題の様です。
Posted by サンダーソニアM at 2010年10月16日 14:42
サンダーソニアMさん 今晩は

花弁きのこ・・・テレビで写真も記事も見ましたけれど
珍しいキノコのようですね。今年は色々のきのこが
豊作だそうで店頭にもたくさん出回っています。
美味しそうに召し上がっている様子想像しています。
Posted by つる at 2010年10月16日 20:52
つるちゃん~おはようございます
珍しいきのこなんですね。
初めてなんです~お薬にも活躍しているようですね。
食感が良いですね。
自然の恵みに感謝して、秋を頂きました。

ダンダンと冷えてきています~
Posted by サンダーソニアM at 2010年10月17日 07:56
花びら茸というのをはじめて知りました。いろいろあるものですねえ。
料理の様子から見て、オリーブオイルの代わりに、オイスターオイルも
いいかなあとふと思いました。木耳を入れたら、競争しそうだから
控えめに入れて、チンゲンサイを少々入れて、オイスターオイルで
いためる・・・
料理をしない私でも空想が広がりました。おいしそうです。
Posted by Kiyo at 2010年10月17日 09:08
kiyoさん~秋、深まってきました~灯油の車が来て自動的に灯油を
満タンにしていきました。

kiyoさん悔しいです。
料理して・・・・食べてから「花びら茸を検索したら・・・・」
オイスターソースで炒めるのがのっていました・・・・・
ア~~~でした。
半分を中華にしても良かったね。
オイスターソースは大好きなのに・・・・・・
でした。
まだまだ食べた事のないきのこは有るんですね。
食感が良いですね、忘れられません。
Posted by サンダーソニアM at 2010年10月17日 11:13
花びら茸とは、なんてぴったりのネーミング。
初めて知りました!
それにしても、サンダーさんの料理の写し方素敵で
美味しそう!!
いつも食べたくて仕方が無くなります。
食べてみたい!!
Posted by chiha at 2010年10月17日 20:17
これが、花びら茸ですか。
初めて拝見しました。
花びらのようにみえますね。
食べた事がないかも・・・・・・・。
きのこ類は好物ですが、1度
味わってみたいです。
Posted by なっちゃん at 2010年10月17日 21:27
chihaちはちゃん~おはようございます

きのこは素人には恐いものですが。
シエフのにはきのこ博士がついていますし、シエフは勉強家なので
安心です。
私達には幻のきのこと言っても良いでしょうね。
姿形も素敵でしたが、美味しかったです~
いつか会えるといいね。
Posted by サンダーソニアM at 2010年10月18日 06:54
なっちゃん~おはようございます

今朝は冷えていました。
食べてしまってから、ネットで検索しましたら、
花びら茸から薬も作っているんですね。
大量に栽培している所があるという事ですよね。
もう一度食べたいと思いシエフのお店に行きまた、
「いろいろなきのこ生パスタ」を頂いてきました、
花びら茸が沢山入っていて美味しかったです。
私の調理した物はチョッと火の通りが強く若干柔らかかったです。
勉強になりました。
Posted by サンダーソニアM at 2010年10月18日 07:06
サンダー母さん~こんにちわ♪

花びら茸って初めて見ました。
たぶん私、好きだと思います~特に食感が!!

昔、松茸の土瓶蒸しをいただいたことがあるのですが、
あれは私の口には合わなかったなぁ…
香りがきつ過ぎたかも。

あさって兄ちゃんの高校は中国へ修学旅行なんです。
北京ですが、反日デモで治安が悪いですよね。
送り出す親は心配でしょうね。
Posted by 札幌のなお at 2010年10月18日 12:15
なおさん~冷えてきましたね~
マツタケは私も満足した事はないですね。
ピンきりなんでしょうね。
花びら茸は大フアンになりました~
きのこの種類はまだまだ有るんだな~と実感した、秋です~

お兄ちゃんの先輩が・・・・・・
チョッと心配ですね、
反日と言っていますが、就職難の若い人が反発しているとか
訳が分からない様なものらしいです、
時期が悪い様な気がしますよね。
何事も無く帰って欲しいですね。
Posted by サンダーソニアM at 2010年10月18日 12:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花びら茸を頂きました
    コメント(16)