2016年06月03日
6月です
今月も早かったです。
楽しいことが目白押しです。ヨサコイ、三吉さんのお祭り、神宮祭
大通公園のビアガーデン等々
先日、「64 ‐ロクヨンー 前編」のレイトショー(21:45~)
を観に娘家族とユナイテッドシネマに行って来ました。
俳優さん達の迫真の演技に2時間余りの上映時間がアッという間に過ぎました。
渋いパンフレット いいね。

主演は佐藤浩市。警察内部の人事抗争や、警察VS事件記者の
対立がとてもリアルでした。
「犯人は、まだ昭和にいる」しびれました

物語は昭和64年1月5日、関東近県でおきた
少女誘拐事件から始まります。
テレビで何度か宣伝は見ていましたが、
正直、進んで見たいとは思っていませんでした。
封切初日、娘達に誘われましたが、留守番をして定時に
寝てしまいました。
「もう一度観に行くけど、どう?」と声がかかりました。
婿殿は本も読み2度目の鑑賞なのです。
今回は体調も良かったのでレイトショー鑑賞に参加。
警察小説の世界で、「キャリア組」と「ノンキャリア組」の対立や事件記者と警察広報部の摩擦を
リアルに作り上げています。
「はまりましたね~」
ピクリともしないで見入り、アッという間に映画は終わりました。
後半の宣伝を見る前から早く見たいと思いました。
これまでよりも自分が観る映画のジャンルの枠が広くなるのではと驚いています。
後半は6月11日です。
待ち遠しいです~~
楽しいことが目白押しです。ヨサコイ、三吉さんのお祭り、神宮祭
大通公園のビアガーデン等々
先日、「64 ‐ロクヨンー 前編」のレイトショー(21:45~)
を観に娘家族とユナイテッドシネマに行って来ました。
俳優さん達の迫真の演技に2時間余りの上映時間がアッという間に過ぎました。
渋いパンフレット いいね。

主演は佐藤浩市。警察内部の人事抗争や、警察VS事件記者の
対立がとてもリアルでした。
「犯人は、まだ昭和にいる」しびれました

物語は昭和64年1月5日、関東近県でおきた
少女誘拐事件から始まります。
テレビで何度か宣伝は見ていましたが、
正直、進んで見たいとは思っていませんでした。
封切初日、娘達に誘われましたが、留守番をして定時に
寝てしまいました。
「もう一度観に行くけど、どう?」と声がかかりました。
婿殿は本も読み2度目の鑑賞なのです。
今回は体調も良かったのでレイトショー鑑賞に参加。
警察小説の世界で、「キャリア組」と「ノンキャリア組」の対立や事件記者と警察広報部の摩擦を
リアルに作り上げています。
「はまりましたね~」
ピクリともしないで見入り、アッという間に映画は終わりました。
後半の宣伝を見る前から早く見たいと思いました。
これまでよりも自分が観る映画のジャンルの枠が広くなるのではと驚いています。
後半は6月11日です。
待ち遠しいです~~
Posted by サンダーソニアM at 10:23│Comments(10)
│映画鑑賞
この記事へのコメント
こんばんは~
はや6月ですね。
こちらでは市街地再開発事業で市の中心部に
映画館がオープンしたようです。
最近は映画も見ることが少なくなくなりました。
気分転換には良いでしょうね。
はや6月ですね。
こちらでは市街地再開発事業で市の中心部に
映画館がオープンしたようです。
最近は映画も見ることが少なくなくなりました。
気分転換には良いでしょうね。
Posted by ひげ爺 at 2016年06月03日 20:30
ひげ様~こんばんは
6月です~早いですね~
アッという間に年も取るはずです。
映画は大好きです。
シニア割引があり千円で見れるんですね。
「64」後半が楽しみです。
寒い日が続いています。
体調管理、気が抜けないですね。
6月です~早いですね~
アッという間に年も取るはずです。
映画は大好きです。
シニア割引があり千円で見れるんですね。
「64」後半が楽しみです。
寒い日が続いています。
体調管理、気が抜けないですね。
Posted by サンダーソニアM
at 2016年06月03日 22:04

映画鑑賞ですか、いいですね。
映画といえば、最近行ってないですね。
映画の上映広告を見ると、行こうという気になるんですが。
それが中々腰があがらないんですね、歳かななんて思う
この頃です。
そちらもシニア料金1000円ですか、横浜も同じです。
シニアの方も足を運ぶように、サービスがあるんですね。
映画といえば、最近行ってないですね。
映画の上映広告を見ると、行こうという気になるんですが。
それが中々腰があがらないんですね、歳かななんて思う
この頃です。
そちらもシニア料金1000円ですか、横浜も同じです。
シニアの方も足を運ぶように、サービスがあるんですね。
Posted by フリーダムナツ at 2016年06月04日 13:30
なっちゃん~こんばんは
娘達が連れて行ってくれるので行動を起しますね。
以前は婿殿のお母さんと行っていましたが。
お父さんが体調をくずした為、
なかなか外出できなくなりました。
1度見ると又行きたくなりますね。
気分転換が出来、元気を頂いています。
先日、札幌近郊の山に雪が降ったとか・・・・・
寒い日が続いていましたが、
明日からお天気は良くなるようです。
娘達が連れて行ってくれるので行動を起しますね。
以前は婿殿のお母さんと行っていましたが。
お父さんが体調をくずした為、
なかなか外出できなくなりました。
1度見ると又行きたくなりますね。
気分転換が出来、元気を頂いています。
先日、札幌近郊の山に雪が降ったとか・・・・・
寒い日が続いていましたが、
明日からお天気は良くなるようです。
Posted by サンダーソニアM
at 2016年06月04日 17:42

サンダーソニアM様 今晩は☆
私も映画は随分、足遠のいています
何度かいとこに誘われていた頃も有りました
断ってばかりいた事も有り、その後はお誘い有りません
バス移動が、腰が上がらなくなって来ているのでしょうね?
テレビではスポーツ観戦が多くなりました
ブログを見ていますと陽気も良くなった精か、お元気そうで何よりですね?
出かけてくると家の用事も溜まり、落ち着きません(笑)
私も映画は随分、足遠のいています
何度かいとこに誘われていた頃も有りました
断ってばかりいた事も有り、その後はお誘い有りません
バス移動が、腰が上がらなくなって来ているのでしょうね?
テレビではスポーツ観戦が多くなりました
ブログを見ていますと陽気も良くなった精か、お元気そうで何よりですね?
出かけてくると家の用事も溜まり、落ち着きません(笑)
Posted by たんぽぽ
at 2016年06月04日 23:26

たんぽぽさん~おはようございます
今日は久々のお天気で気分爽やかです~~
仕事を持っているので体調には気をつけています。
それで体調を維持していくのに役立っています。
その為に仕事を始めた訳です(笑)
庭の雑草の成長の早いこと・・・・・
足腰の老化のため数年前から逆らわないことにしています。
お天気に誘われて「お出かけ?」します。
今日は久々のお天気で気分爽やかです~~
仕事を持っているので体調には気をつけています。
それで体調を維持していくのに役立っています。
その為に仕事を始めた訳です(笑)
庭の雑草の成長の早いこと・・・・・
足腰の老化のため数年前から逆らわないことにしています。
お天気に誘われて「お出かけ?」します。
Posted by サンダーソニアM
at 2016年06月05日 07:45

いいな~映画をみてきたんですね~♪
昨年、原作(文庫本)上下巻読んだあと
NHKでもドラマになってましたよね。
劇場版も見てみたい。
昨年、原作(文庫本)上下巻読んだあと
NHKでもドラマになってましたよね。
劇場版も見てみたい。
Posted by スナっち at 2016年06月07日 11:15
スナっちさん~こんにちは
映画は大好きですが私好みの作品は少ないです。
原作を読みNHKドラマも見ているんですか、
さすがですね。
娘婿さんはその上映画を前半2回後半も2回見るようです。
後半は今週土曜日です。
ソサコイ祭りを見て、映画を見てきます。
以前はこんな体力はなかったんですが筋トレで元気になってきましたね。
「劇場版」見て欲しいな~~
一つの作品をここまで見れるのは素晴らしいです。
感動しました。
映画は大好きですが私好みの作品は少ないです。
原作を読みNHKドラマも見ているんですか、
さすがですね。
娘婿さんはその上映画を前半2回後半も2回見るようです。
後半は今週土曜日です。
ソサコイ祭りを見て、映画を見てきます。
以前はこんな体力はなかったんですが筋トレで元気になってきましたね。
「劇場版」見て欲しいな~~
一つの作品をここまで見れるのは素晴らしいです。
感動しました。
Posted by サンダーソニアM
at 2016年06月07日 14:43

こんにちは。先ほどから雨が降り始めました。
この「64」はNHKのドラマで見ました。4回か5回くらいだったと思います。
警察を舞台にした小説はたくさん読んでいるので、これもその流れで読みました。
映画も評判がいいようですね。後半も確か始まったそうです。
私もシニア料金ですし、映画館も通勤の博多駅にもあるのですが、帰宅組なので、なかなか見に行きません。
この「64」はNHKのドラマで見ました。4回か5回くらいだったと思います。
警察を舞台にした小説はたくさん読んでいるので、これもその流れで読みました。
映画も評判がいいようですね。後半も確か始まったそうです。
私もシニア料金ですし、映画館も通勤の博多駅にもあるのですが、帰宅組なので、なかなか見に行きません。
Posted by Kiyo at 2016年06月12日 15:45
きよさん~こんにちは
映画は大好きです。
子供の頃は母によく連れて行ってもらいました。
その時代の唯一の娯楽でしたね~~
後半も見てきました。
感想は言葉に出来ません・・・・・(まとまりません)
男社会の厳しさにふれた思いです。
映画は大好きです。
子供の頃は母によく連れて行ってもらいました。
その時代の唯一の娯楽でしたね~~
後半も見てきました。
感想は言葉に出来ません・・・・・(まとまりません)
男社会の厳しさにふれた思いです。
Posted by サンダーソニアM
at 2016年06月14日 15:07
