2014年03月23日
房総フラワーライン №2
野島崎灯台から南房パラダイス~ポピーの丘へとフラワーラインを走ります。
南房パラダイスは温室が続き珍しい植物が多く、楽しみました。
小鳥が飛交う温室や蝶が舞う温室もあり、
蝶の部屋では飼育を管理している方が「今朝 孵化して羽が乾燥したんですよ」と
目の前で放してくれ、飛び立っていったのがみれました。
孵化の前の卵は天敵の鳥に食べられないよう金色に輝いていました。
鳥は金色が苦手なんだそうです!!
そう言えばカラスは黄色が苦手だと言う事で、札幌市のゴミの袋は黄色にしていますね。
南房パラダイス始まりです

外の気温で満開でした

ベコニア 温室です

ベコニア

レンズが曇ります

大きなトックリの木でした

バナナの木

大きなサボテン、花が咲いたら見事でしょうね

100万本??のポピーの丘

マクロレンズの調子が悪く楽しみしていたアップが映せない…
カメラのボタンを触ってしまったんですね 残念!!!

5~6メータの波が押し寄せ大荒れでした

帰りは海ほたるの空気口の風の塔も見えました

東京湾フェリーで久里浜港に渡る計画でしたが、
14日の台風並みの暴風の影響でフェリーが欠航してしまい、
海ほたるで東京へ向かいました。
海ほたるから夕焼けをバックに大都会が遠くに見え、東京タワーとスカイツリーを見ることができました~
南房パラダイスは温室が続き珍しい植物が多く、楽しみました。
小鳥が飛交う温室や蝶が舞う温室もあり、
蝶の部屋では飼育を管理している方が「今朝 孵化して羽が乾燥したんですよ」と
目の前で放してくれ、飛び立っていったのがみれました。
孵化の前の卵は天敵の鳥に食べられないよう金色に輝いていました。
鳥は金色が苦手なんだそうです!!
そう言えばカラスは黄色が苦手だと言う事で、札幌市のゴミの袋は黄色にしていますね。
南房パラダイス始まりです

外の気温で満開でした

ベコニア 温室です

ベコニア

レンズが曇ります

大きなトックリの木でした

バナナの木

大きなサボテン、花が咲いたら見事でしょうね

100万本??のポピーの丘

マクロレンズの調子が悪く楽しみしていたアップが映せない…
カメラのボタンを触ってしまったんですね 残念!!!

5~6メータの波が押し寄せ大荒れでした

帰りは海ほたるの空気口の風の塔も見えました

東京湾フェリーで久里浜港に渡る計画でしたが、
14日の台風並みの暴風の影響でフェリーが欠航してしまい、
海ほたるで東京へ向かいました。
海ほたるから夕焼けをバックに大都会が遠くに見え、東京タワーとスカイツリーを見ることができました~

Posted by サンダーソニアM at 08:47│Comments(10)
│旅行記
この記事へのコメント
大きな温室には熱帯植物そして戸外も満開の花
気候の温暖なところは違いますね。
東京湾フェリー欠航残念でしたね。
自分はフェリーもアクアラインも体験してきました。
気候の温暖なところは違いますね。
東京湾フェリー欠航残念でしたね。
自分はフェリーもアクアラインも体験してきました。
Posted by ひげ爺 at 2014年03月23日 21:11
ひげ爺さま~おはようございます
今日の札幌の気温は+10度になる予報です。
現在の積雪は7~80センチだそうです。
今日あたりから一気に雪解けが進む様です。
海ほたるからの写真は望遠だというのに引くことを忘れているんです。
年ですね~
冬の間感が鈍りました…
春は勉強します(笑)
今日の札幌の気温は+10度になる予報です。
現在の積雪は7~80センチだそうです。
今日あたりから一気に雪解けが進む様です。
海ほたるからの写真は望遠だというのに引くことを忘れているんです。
年ですね~
冬の間感が鈍りました…
春は勉強します(笑)
Posted by サンダーソニアM
at 2014年03月24日 06:59

本州は桜の開花が北上し始めましたね。お花畑を見ていると
北国の春を重ね合わせて、あと少し...否まだかしらんと指折り
数えています。(^^;)今週は気温が上がり、陽気だけは春を
思わせる青空が広がるとか。道端の雪山が一気に融けてくれ
ることを楽しみにしています。
北国の春を重ね合わせて、あと少し...否まだかしらんと指折り
数えています。(^^;)今週は気温が上がり、陽気だけは春を
思わせる青空が広がるとか。道端の雪山が一気に融けてくれ
ることを楽しみにしています。
Posted by 北の旅烏
at 2014年03月24日 09:47

今日は。
とにかく綺麗です~~~~
暖かいのは良いです。
こちらはこれからです。
今日は外もとても暖かく、雪解けもかなり進んでいますよ。
とにかく綺麗です~~~~
暖かいのは良いです。
こちらはこれからです。
今日は外もとても暖かく、雪解けもかなり進んでいますよ。
Posted by 顔回 at 2014年03月24日 17:36
北の旅鳥さん~こんばんは
札幌の桜は5月9日と予報が出ましたね。
思わず円山公園を思い出しました~
風の向きで我が家までジンギスカンの匂いがします(笑)
とにかくもう少しの辛抱ですね。
札幌の桜は5月9日と予報が出ましたね。
思わず円山公園を思い出しました~
風の向きで我が家までジンギスカンの匂いがします(笑)
とにかくもう少しの辛抱ですね。
Posted by サンダーソニアM
at 2014年03月24日 19:58

顔回さん~こんばんは
春が待ち遠しいです。
暖かいと体が伸びて楽です。
チューリップの芽ももうじきですね。
道民の皆さんは頑張りましたよね~
もう一頑張りですね。
春が待ち遠しいです。
暖かいと体が伸びて楽です。
チューリップの芽ももうじきですね。
道民の皆さんは頑張りましたよね~
もう一頑張りですね。
Posted by サンダーソニアM
at 2014年03月24日 20:09

サンダーソニアMさま、
温室も廻られたのですね。
日常では見られない植物と、
蝶の孵化、初飛び立ちを見ることができて、
良かったですね。
ポピーの丘、100万本は見事です。
広々とした中で、たくさんの花々、美しい景色ですね。
ネメシア、うちでも、咲いてきました。
今日は、暖かい1日でしたが、
札幌はまだ雪が残っているのですね。
これから、新芽の芽吹き、桜の開花、
楽しみが目白押しです。
春を楽しみましょう(*^。^*)
温室も廻られたのですね。
日常では見られない植物と、
蝶の孵化、初飛び立ちを見ることができて、
良かったですね。
ポピーの丘、100万本は見事です。
広々とした中で、たくさんの花々、美しい景色ですね。
ネメシア、うちでも、咲いてきました。
今日は、暖かい1日でしたが、
札幌はまだ雪が残っているのですね。
これから、新芽の芽吹き、桜の開花、
楽しみが目白押しです。
春を楽しみましょう(*^。^*)
Posted by とっくん at 2014年03月24日 22:06
とっくんさん~おはようございます
ポヒーの丘の面積は北海道の面積!!負けたかなと思うほどでした。
3月に花があれほど咲いているんでいるんですから、
気候の違いを実感しました。
北海道は昨日からやっと雪解けが進み昨日1日で4cm解けたそうです。
ここ1週間でグッと溶けてくれるでしょう。
今日は孫の大学卒業式です、アッというまでした。
とっくんさんのお孫さんもアッというまですよ~
ポヒーの丘の面積は北海道の面積!!負けたかなと思うほどでした。
3月に花があれほど咲いているんでいるんですから、
気候の違いを実感しました。
北海道は昨日からやっと雪解けが進み昨日1日で4cm解けたそうです。
ここ1週間でグッと溶けてくれるでしょう。
今日は孫の大学卒業式です、アッというまでした。
とっくんさんのお孫さんもアッというまですよ~
Posted by サンダーソニアM
at 2014年03月25日 08:31

こんにちは、ご無沙汰してしまいました。
千葉方面にお出かけでしたか。
房総半島は温暖な気候で、花の栽培が
さかんな所です。沢山の花に囲まれて
幸せな雰囲気を堪能されたようですね。
東京駅周辺も新しいものが多くなり見所も
増えました。またオリンピックの開催もあり
東京の街もまた新しく変貌するでしょう。
今度の上京時はまた新しい東京を楽しめる
のではないでしょうか。ぜひお越しください。
千葉方面にお出かけでしたか。
房総半島は温暖な気候で、花の栽培が
さかんな所です。沢山の花に囲まれて
幸せな雰囲気を堪能されたようですね。
東京駅周辺も新しいものが多くなり見所も
増えました。またオリンピックの開催もあり
東京の街もまた新しく変貌するでしょう。
今度の上京時はまた新しい東京を楽しめる
のではないでしょうか。ぜひお越しください。
Posted by フリーダムナツ at 2014年03月26日 15:52
なっちゃん~おはようございます
気候の違いを肌で感じてきました~
川津桜も見て来ました。
札幌の開花は5月8日と予報されていました。
北海道の春は一気に芽吹きます。
東京は読売新聞社の箱根駅伝のスタート、ゴール地点も見て来ました。
来年のお正月が楽しみです。
やっと雪解けが進んできました。
身体ものびのびと身も心もルンルンです。
気候の違いを肌で感じてきました~
川津桜も見て来ました。
札幌の開花は5月8日と予報されていました。
北海道の春は一気に芽吹きます。
東京は読売新聞社の箱根駅伝のスタート、ゴール地点も見て来ました。
来年のお正月が楽しみです。
やっと雪解けが進んできました。
身体ものびのびと身も心もルンルンです。
Posted by サンダーソニアM
at 2014年03月27日 07:27
