2014年05月17日
恒例の函館3時間30分の滞在
桜の終った函館に3時間30分の滞在のドライブです。
目的は娘婿の仕事に便乗した訳です。
朝5時に出発し、8時半に函館朝市で朝食これも楽しみ。
勿論、海鮮丼を「美味しかったです~」
婿殿の仕事の間、両親のお墓参りこれが第一の目的です。
その年により、五稜郭の桜や金森倉庫であったり元町辺りを散策を楽しんでいます。
今回はロープウエイで函館山からの写真を撮りたくて昇りました。
風が台風並みで恐い、恐い。
やはり素晴らしい眺めです

湯の川方面
砂浜が続く海岸にはハンサムな石川啄木の銅像があります

昨年、この緑の島でグレイのコンサートがありました
ホテルが取れなくて当日、札幌のホテルから駆けつけてたフアンも居たようです

聖ヨハネ教会、ハリスト正教会、カトリック元町教会がロマンチックに並び
遠く駒ガ岳が見れました

車が昇ってきています

函館の日帰りは何回目になるでしょうか…
主人の在宅介護のため、次女が主人とお留守番をしてくれていました。
その癖で今も日帰りをしてしまいます。
道の駅で山菜を手に入れるのが楽しみで、
ウド、ふき、三つ葉などを購入春を満喫した1日でした。
朝早くから、運転ご苦労様でした。
ありがとう~
目的は娘婿の仕事に便乗した訳です。
朝5時に出発し、8時半に函館朝市で朝食これも楽しみ。
勿論、海鮮丼を「美味しかったです~」
婿殿の仕事の間、両親のお墓参りこれが第一の目的です。
その年により、五稜郭の桜や金森倉庫であったり元町辺りを散策を楽しんでいます。
今回はロープウエイで函館山からの写真を撮りたくて昇りました。
風が台風並みで恐い、恐い。
やはり素晴らしい眺めです

湯の川方面
砂浜が続く海岸にはハンサムな石川啄木の銅像があります

昨年、この緑の島でグレイのコンサートがありました
ホテルが取れなくて当日、札幌のホテルから駆けつけてたフアンも居たようです

聖ヨハネ教会、ハリスト正教会、カトリック元町教会がロマンチックに並び
遠く駒ガ岳が見れました

車が昇ってきています

函館の日帰りは何回目になるでしょうか…
主人の在宅介護のため、次女が主人とお留守番をしてくれていました。
その癖で今も日帰りをしてしまいます。
道の駅で山菜を手に入れるのが楽しみで、
ウド、ふき、三つ葉などを購入春を満喫した1日でした。
朝早くから、運転ご苦労様でした。
ありがとう~

この記事へのコメント
お早うございます。
お疲れ様でした。
お天気大丈夫でしたか??
函館は、いつ出かけても良いところですね~~~
お食事も、美味しい所がたくさんありまして~~
お墓詣り、ご両親も喜んでいると思いますよ。
今週は、お天気が良いようなので、お出かけしましょう(^^^^^)
お疲れ様でした。
お天気大丈夫でしたか??
函館は、いつ出かけても良いところですね~~~
お食事も、美味しい所がたくさんありまして~~
お墓詣り、ご両親も喜んでいると思いますよ。
今週は、お天気が良いようなので、お出かけしましょう(^^^^^)
Posted by 顔回 at 2014年05月19日 09:19
函館山からの眺めまるで異国の景色を
見るようですね。
自分の住んでいるところも素晴らしいですが
こうして見せてもらうと現地に行ってみたくなりますね。
見るようですね。
自分の住んでいるところも素晴らしいですが
こうして見せてもらうと現地に行ってみたくなりますね。
Posted by ひげ爺 at 2014年05月19日 11:02
遠征、お疲れさまでした!
函館、情緒漂う街ですね。
やきとり弁当も食べてみてください ( ^-^ )v
函館、情緒漂う街ですね。
やきとり弁当も食べてみてください ( ^-^ )v
Posted by 熊雄 at 2014年05月19日 12:07
函館山からの眺めは素晴らしいと、話に良く耳にします。
特に夜景が素晴らしいらしいですね。行ってみたいですね。
お墓参りも遠方だと、中々行けませんね。
それでも毎年行かれて、ご先祖様は喜んでおられるでしょう。
凾館通いも、美味しいものをたべて、良い景色を眺めて
お墓参りもして忙しいけれど結構楽しいのでは・・・・・・・・・・。
特に夜景が素晴らしいらしいですね。行ってみたいですね。
お墓参りも遠方だと、中々行けませんね。
それでも毎年行かれて、ご先祖様は喜んでおられるでしょう。
凾館通いも、美味しいものをたべて、良い景色を眺めて
お墓参りもして忙しいけれど結構楽しいのでは・・・・・・・・・・。
Posted by フリーダムナツ at 2014年05月19日 18:03
あらら!
留守の間に来函してたんですか!(笑)
金土日と、ディズニーランド&シーに行ってました。
姉の孫(小2と小4)のお供で♪
昨夜、帰ってきました。
函館日帰りは強行軍でしたね。
毎年お墓参り。
ご両親もうれしいでしょうね☆
留守の間に来函してたんですか!(笑)
金土日と、ディズニーランド&シーに行ってました。
姉の孫(小2と小4)のお供で♪
昨夜、帰ってきました。
函館日帰りは強行軍でしたね。
毎年お墓参り。
ご両親もうれしいでしょうね☆
Posted by スナっち
at 2014年05月19日 19:49

顔回さん~こんばんは
日帰りの癖がついてしまいました。
主人が居たときは携帯で「今、中山峠です~」なんて楽しんでいました。
海鮮丼の美味しかったこと、鮮度が良いと言う事なんでしょうね~
楽しかったです~♪
日帰りの癖がついてしまいました。
主人が居たときは携帯で「今、中山峠です~」なんて楽しんでいました。
海鮮丼の美味しかったこと、鮮度が良いと言う事なんでしょうね~
楽しかったです~♪
Posted by サンダーソニアM
at 2014年05月19日 19:56

ひげ爺さま~こんばんは
函館山は夜景もいいですが、昼も良いですね。
この日は風が強かったですが、
遠く駒が岳も見れましたからラッキーでした。
建物の位置関係もわかりました。
夜のイカ取りのいさり火は見たいですね。
JRの旅も良いですよね、是非いらして下さい。
函館山は夜景もいいですが、昼も良いですね。
この日は風が強かったですが、
遠く駒が岳も見れましたからラッキーでした。
建物の位置関係もわかりました。
夜のイカ取りのいさり火は見たいですね。
JRの旅も良いですよね、是非いらして下さい。
Posted by サンダーソニアM
at 2014年05月19日 20:02

熊雄さん~こんばんは
焼き鳥弁当食べましたよ~
数年前ラジオで知りました。
ありですよね~
道の駅も山菜探しで楽しみました。
焼き鳥弁当食べましたよ~
数年前ラジオで知りました。
ありですよね~
道の駅も山菜探しで楽しみました。
Posted by サンダーソニアM
at 2014年05月19日 20:05

なっちゃん~こんばんは
函館行きは年中行事になっています。
両親のお墓が函館なのでなかなか行けないと思っていましたが、
若夫婦に感謝ですね。
異国情緒のあるロマンチックな町ですね。
住んでみたいなと思いますね~
主人の同窓会の時に同行して一人、
山の上のホテルからPM5時ごろからジート夜景になるまで見ていた事があります。
今思うとなんと贅沢な時間だったのかと思いますね。
今、今を大事にしましょう。
函館行きは年中行事になっています。
両親のお墓が函館なのでなかなか行けないと思っていましたが、
若夫婦に感謝ですね。
異国情緒のあるロマンチックな町ですね。
住んでみたいなと思いますね~
主人の同窓会の時に同行して一人、
山の上のホテルからPM5時ごろからジート夜景になるまで見ていた事があります。
今思うとなんと贅沢な時間だったのかと思いますね。
今、今を大事にしましょう。
Posted by サンダーソニアM
at 2014年05月19日 20:21

スナっちさん~こんばんは
8時半の朝食は海鮮丼、美味しかったです~
何でだろう・・・
鮮度がいいから!!!
札幌では味わえないうまさでした。
夜景もいいですが、昼間の函館山もいいですね。
今年は1週間遅かったので桜は諦めた訳です。
美味しかったです~
8時半の朝食は海鮮丼、美味しかったです~
何でだろう・・・
鮮度がいいから!!!
札幌では味わえないうまさでした。
夜景もいいですが、昼間の函館山もいいですね。
今年は1週間遅かったので桜は諦めた訳です。
美味しかったです~
Posted by サンダーソニアM
at 2014年05月19日 20:30

サンダー母さん~こんばんは
函館遠征、お疲れ様でした。
一度は観光したい街です。
函館山からの眺めは最高ですね~
夜と昼ではまた違った景色がみれますね。
先週末は芽室へ日帰り帰省してきました。
義両親とも元気で安心しました。
お昼は義母の手製赤飯と山菜料理をいただきました。
ダンボールいっぱいの野菜もお土産に♪
次はいついけるかな~
函館遠征、お疲れ様でした。
一度は観光したい街です。
函館山からの眺めは最高ですね~
夜と昼ではまた違った景色がみれますね。
先週末は芽室へ日帰り帰省してきました。
義両親とも元気で安心しました。
お昼は義母の手製赤飯と山菜料理をいただきました。
ダンボールいっぱいの野菜もお土産に♪
次はいついけるかな~
Posted by 札幌のなお at 2014年05月20日 19:40
なおさん~おはようございます
函館日帰りは我が家の年中行事になっています。
芽室も変わらない距離ですよね。
ご主人のご両親お元気でなによりです。
今、今を大事にね。
山菜は最高のご馳走ですよね~
今年はふきの天婦羅を食べ損なってしまいました・・・・残念
芽室の野菜も美味しいでしょう。
道東の風景も楽しんだんですね~♪
函館日帰りは我が家の年中行事になっています。
芽室も変わらない距離ですよね。
ご主人のご両親お元気でなによりです。
今、今を大事にね。
山菜は最高のご馳走ですよね~
今年はふきの天婦羅を食べ損なってしまいました・・・・残念
芽室の野菜も美味しいでしょう。
道東の風景も楽しんだんですね~♪
Posted by サンダーソニアM
at 2014年05月21日 06:40
