さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2016年04月09日

横浜のおみやげ

包装紙に目をとらわれました。
私の知っている横浜の観光地の絵でした。
それは全部行った所です。

横浜スタジアムは外が見える独特の立物です。
テレビ中継のとき楽しんでいます。
赤い靴の女の子の銅像は可愛くて忘れられません。
あんまんを食べながら歩いた中華街通り等…思い出がいっぱいです。



婿殿の塾生のおみやげです
卒業旅行かな…希望校の合格をおじいちゃんに報告かな…
横浜のおみやげ






カメラ用リュックを新調しました
口が大きいのでカメラの出し入れが楽です
横浜のおみやげ




テレビで聞きなれない病名発見。
「生活不参加病」
地震、水害等で被害を受けた後、高齢者や障害のある人に多い症状で、
生活が不活発になることにより全身の機能が低下する病気です。
「予防が大事。1日の生活全体を活発にする事です」と言うこと
でした。

「なるほど、なるほど」思い起こせば介護生活が終わった時の
私の状態に近いものが有りました。

「生活不参加病」 震災による症例として、
今まではリヤカーで魚を行商して元気に暮らしていた
おばあちゃんが、災害後は仮設住宅でコタツに入り一人暮らしです。

運動不足により筋肉は衰え、
立つ事も歩く事も困難になっていました。
生き甲斐を無くしドンドン家にこもってしまいます。

“社会参加が必要”だと助け舟が出され、
今、何がしたいのか時間をかけて聞き出します。

「話がしたい」と言う事に気付き、皆が集まるコミュニティーに
顔を出す事で見違えるほど元気になっていました。

現代は次々と新しい病名が増えています…
まずは生き甲斐を持ち規則正しい生活を心がけましょう。

今日は朝から風が強く黄砂が飛んで来ています。
外出は控えます。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(コーヒーブレーク)の記事画像
「小さい農業で稼ぐ」農業文協の本
ご無沙汰していました
初詣は琴似神社へ。
北海道神宮「年末詣」
ミャンマーからゾウさん到着
札幌市民交流プラザ
同じカテゴリー(コーヒーブレーク)の記事
 「小さい農業で稼ぐ」農業文協の本 (2019-05-26 08:03)
 ご無沙汰していました (2019-02-16 18:06)
 初詣は琴似神社へ。 (2019-01-03 18:57)
 北海道神宮「年末詣」 (2018-12-31 17:32)
 ミャンマーからゾウさん到着 (2018-12-01 18:52)
 札幌市民交流プラザ (2018-10-20 14:17)

Posted by サンダーソニアM at 14:54│Comments(12)コーヒーブレーク
この記事へのコメント
お土産の包装紙から色々なことが思い出され楽しいですね。
外出用のリュック良かったですね。
自分は手術後は遠出は出来ないのでお天気の良い日は
庭に出て春を楽しんでますがあまり歩かないのでチョッと
筋力が落ちたようで気になります。
少しづつラジオ体操なども再会しこれからに備えているところです。
外に出れること楽しいですね。
Posted by ひげ爺 at 2016年04月09日 15:37
ひげ爺さま~こんにちは

リュツクの口の大きいのは、
今年の流行の様で使いがってが良いです。

筋肉は貯金が出来ないそうです(笑)
自主トレをサボると謙虚にでます・・・・・・
10年間で無くした筋肉は取り返すのに何十倍もかかるそうです。
コツコツと励みます。

ひげ様も少しつずつ体力が付き、
気がついたら遠出していたと驚きますよ。
暖かくなってきます楽しみに励みましょうね。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年04月09日 16:14
今日は。
お天気が良いのですが、風がとても冷たいようです。
幾つになっても、ひきこもりは良くありません。
どんどん社会とつながりましょう、と思っています。
友人が多いお人は、やはり元気なようです。
頑張りましょう(^^^^^)
Posted by 顔回 at 2016年04月09日 16:57
顔回りさん~こんばんは

今日の風は凄かったですね。
車に乗っていて恐かったです。
母が言っていました「年を取ると言う事は大変な事だよ」と
よく言っていましたね~~
今、その意味が理解できます。

雪も融け歩きやすくなりました、
余計な事を考えないで身体を使う事に専念します。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年04月09日 18:50
こんばんは。
横浜土産は中味より、包装紙にご満足のようで(笑い)。
ご自信で訪れた場所が描かれた包装紙で、懐かしく
思い出されているんですね。塾生が希望の学校に入り
陰ながら応援されている姿が、浮かんできます。
話変わって「生活不参加病」と言う病名、最近は色々な
新しい名前が多くなりました。人の心理は、普段と違った
境遇に出会うと、心が体についていけなくなるんでしょう。
心理的不安定に陥ると、人はとじ込み勝ちになる傾向が
あるようです。今はカウンセラーの方が頼りです。また
回りで静かに元気ずけるように仕向けていかなくては
いけませんね。今の時代は災害ばかりではなく、進歩の
早い時代です。少なからず時代に乗れない方も多いのでは
と思います。もっとカウンセラー型の応援の仕方も、考える
時代にさしかかっていると思うんですが・・・・・・・・。
Posted by フリーダムナツ at 2016年04月09日 20:36
サンダーソノアM様 今晩は☆

カメラ用のリュック良いですね?
欲しいとは思いマスが、中々手が出ません!

身体を動かすのは良いことですね?
年々、楽する事を考えがちですが、年を取る程に運動が良いんですよね?
最近は足が浮腫むので、足を上に上げる事が多くなりました
畑もいい運動の1つとして、少し筒頑張っていますが、
肥料等、重い物は堪えますね?

カタクリの花の開花待ちデス
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2016年04月09日 22:13
なっちゃん~おはようございます

おみやげの中身にも感激しました(笑)
ミルフイュなんですが、小さめになっているところに満足していましたよ。
これもお客さんの対しての思いやりですよね。

「心身ともに健全」を保つバランスは年と共に難しくなっていますね。
体調も其の日によって違いますし・・・・・
体調が悪いのは精神で立て直すことは出来ますが、
精神面を立て直すには一人では苦しいですね。
こうしてなっちゃんと話せることは私の大事なカウンセラーと言う
存在ですし、ブログのお友達にも支えていただいています~感謝。


月に1度パーマをかけに行きますが其処の美容室のご夫妻とも
家族で何十年もお付き合いです。
会うだけも私の大事なカウンセラーになっています。

息子のお嫁さんのご両親の存在も、私にはここ一番のカウンフル剤です。
正式なカウンセラーの方でなくても「理解し合える」人が居る、
それだけで私の場合は安心できなすが・・・・・
自分で行動出来人、引きこもりになってしまった人には
サポートが必要ですよね~
高齢者の問題だけなく子育に「フードバンク」で応援する時代に
なってしまた日本の将来も心配です。
選挙もあります自分の一票に慎重になりますね。

今日は、昨日の風も収まり過ごしやすいでしょう。
庭の掃除を始めました。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年04月10日 08:08
たんぽぽさん~おはようございます

今日は昨日と打って変わってよいお天気です。
リュックは確りした布で使い勝手がよく、
お安く満足しています。

体調は日によって違いますよね・・・・・
辛い時もありますし、快適の時もありますしね。
休み、休みです。
仕事は確りとね、体調管理は仕事の前に日から
気をつけています(笑)
お世話をしている方に会いたい~って思えることで元気が出ます。

庭の掃除をはじめました。
山野草に肥料はあげていなかったのですが、
今年はあげようかなと思います。

今時期はリラ冷えかな。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年04月10日 09:07
本当ですねー・・・精神分列病が統合失調症、
成人病が生活習慣病・・・
大した変化もないのですが、名付けられた当事者は
どう思うのでしょうかね・・・
Posted by shin344 at 2016年04月10日 20:32
shin344さん~おはようございます

世の中何でもかんでも進化していますが・・・・・
必要なもの、必要ないもの選択していきますね。

「ちいさなおうち」の本の事、驚きました。
今日仕事でおうかがいします。

小さな字を見るのが多少困難なのです。
活字は大好きな方なので早速、
shin344さんのブログをコピーして、貼り付けして、字体を大きくして、
プリントして厚紙に貼り付けまして。
持参します。
自分の仕事に触れられる(90歳!!当時は30歳だと思います)
なんて側に居る私も感激しています。

ご主人の転勤で札幌きて。
障害児のチビちゃん達の為の「ふきのとうぶんこ」を作り。
病院の待合所のも無償で図書コーナーを造ったり。
布の本を考案したり、ボランテア精神のある方なんです。
学ぶところが沢山ある方で尊敬していています。

人生一生勉強ですね。

仕事、行って来ます~~
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年04月11日 07:09
肌寒い日が続きますね。おまけに風が強くて気温をさらに下げて
いるようです。自転車用のバッグはかれこれ5年以上使い続けて
います。使い勝手を改良しながら今日に至っていますがそろそろ
新しいそれにしたいと考えていますが、なかなかね。(^^;)
孤独は、肉体的にも精神的にも劣化現象を引き起こしますね。
できるだけ外に出て朝の空気のひんやり感とか咲き出した花々を
愛でるだけでも新鮮に感じ、さらに脳に刺激を送ります。
旅烏も郊外へと繰り出す目的の一つに季節感を求めるも入って
いますよ・・・。(^^)
Posted by 北の旅烏北の旅烏 at 2016年04月11日 08:46
北の旅鳥さん~おはようございます

雪だ、雪だと予報は出ていましたが・・・・・
遅れて来ましたね。
今朝の雪は「びっくりぽん」でした。

使いがっての良いバックになかなか見つかりません。
カメラが重たいので丈夫な生地だけでも嬉しいです。

老いてゆく身体をどうやって維持するか・・真剣です。
もう少し暖かくなったらプールを再開しようかな~~
もうすぐゴールデンウイークですね。
桜もたのしみですね~~
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年04月11日 09:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横浜のおみやげ
    コメント(12)