さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2016年01月23日

さっぽろ雪像彫刻展

知らなかった~
家からこんなに近い所で、しかも7回目とは。
新聞でも「知っている人はどれだけいるだろう」と書いてありました。

周囲の山に抱かれた住宅街の一角にある、
「北郷新記念札幌彫刻美術館」で地元の工芸家さん達が制作した雪像が展示されています。

「札幌の暮らしに密接な雪の新たな価値を見いださせてくれる」と自信作が勢ぞろいです。



冬の「札幌彫刻美術館」
さっぽろ雪像彫刻展






右から平岸高校「寝言」・美専「Rebih」・清水宏晃「phantom」
さっぽろ雪像彫刻展






白の世界の写真は難しい…
さっぽろ雪像彫刻展






児玉陽美「ペンギン」可愛い~
さっぽろ雪像彫刻展






札幌平岸高校「風と水」なかなかの腕前です
さっぽろ雪像彫刻展






美専クラフト「凍解-いてどけ-」照明が入ったところを見たいです
さっぽろ雪像彫刻展






帰り道は札幌の街がチラッと見えます
さっぽろ雪像彫刻展






当日は一日中雪でした。
せっかく出掛けようと思っていたのに…
何度も空を見上げ、一瞬の晴れ間を見つけ出掛けました。

雪像彫刻展は最大で高さ2メートルほど。抽象的な作品が
10機並んでいます。
「敷地内の雪しか使わない。そうすることにより、作品にも地域性が生まれる」
「北国では除雪が大変なので雪は邪魔者。でも彫刻の技術で造形すると美しく、おもしろみも感じられる」と
新聞の取材の話にも興味をもちました。

日没後は札幌の照明デサイナー遠藤香織さんによる雪像のライトアップが。是非見てみたいです。
高台の敷地が幻想的な雪像の世界に変身するでしょう。



あなたにおススメの記事


Posted by サンダーソニアM at 10:23│Comments(18)
この記事へのコメント
なかなか、いいイベントですね!

雪まつりは人が多くて、見に行くの考えちゃいますが
ここなら、雪像もゆっくり見られそうですね。

雪像は、夕方や夜間撮影の方が
きれいに写せると思います。
Posted by 熊雄 at 2016年01月23日 12:48
熊雄さん~こんにちは

写真は白い物は難しいです。
可愛いペンギンさんも決まらないので、
人を入れたんです。
照明が入るときれいですよね。
新聞に載っているのはみんな照明が入っている者です。
勉強になりましたよ~
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年01月23日 14:23
今日は。
ここの美術館は、一度訪れました。
雪の彫刻があるとは、ビックリですよ~~~
ライトアップされたら、綺麗でしょうね。
思わぬ身近に、素敵な所があります。
いろいろ探索するのも、楽しいかもしれません(^^^^^^)
Posted by 顔回 at 2016年01月23日 15:29
顔回さん~こんばんは

駐車場が有るので助かりますね。
知らなかったです、7回目にも驚いています。
熊雄さんがおっしゃる通り照明が入ると引き立ちますね。
本場所の相撲が気になり行かれません(笑)
日本人力士頑張って欲しいです。
主人の楽しみの一つでしたので引き続き見ていますね・・・・・

西日本のお天気も気になります。
北国もう少しの辛抱ですね。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年01月23日 17:23
札幌は凄い雪の用ですね?
寒い時期ですが、寒い時ならでは遊びが有り、
それも近くでと有っては見てあげなくちゃね?
大通りの会場も進んでいるのでしょうね?
私も家で頑張っているのですがね?(笑)
照明の入った物も制作したいのですが、年が行きすぎ?(笑)

2月も遊びに行けるかな?
今日は暖かいので、お友達とお茶しました・・・

健康が1番、無理しないでね?
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2016年01月23日 20:45
たんぽぽさん~おはようございます

たんぽぽさんは冬も元気に鳥観したりお出かけで元気ですね。
意欲満々素晴らしいです。
私は休み、休みで「ウドの大木」です。

体力は付いて来ているのに以前の体力の感覚が取れません。
これをしたら疲れるのでは・・・・・がなかなか臆病です。
先日、心臓には鉄分が必要としり母が鉄分を
摂取していたを思い出しました。
鉄分不足の体質なんですよね。
現状維持に頑張ります~
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年01月24日 09:06
あは! うどの大木。
私は よく母に言われてましたよー(笑)

車で移動することが多い私は
時折、近所を散策中、思わぬ発見を!

やっぱり運動のためにも歩かないといけませんねー
Posted by スナっち at 2016年01月24日 11:45
スナっちさん~こんばんは

「ウドの大木」北海道べんでしょうか(笑)
今日は太陽が出ていたので過ごしやすかったです。
雪解けがあれば滑るし・・・・・
今の季節は仕方が無いですね。

今日で相撲優勝が決まります。
琴奨菊優勝して欲しいです。
優勝したら10年ぶりの日本人なんですが・・・・・
テレビに噛り付きです~

野球もキャンプの話が出て来ましたね。
楽しみですよね。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年01月24日 16:35
琴奨菊 優勝しましたね〜☆
初優勝とか。
おめでとうございます☆☆☆

普段はニュースでしか聞かない大相撲。
今夜は中継を(笑)
優勝の瞬間は拍手してました♪
自分でも拍手したのがビックリ(笑)
Posted by スナっちスナっち at 2016年01月24日 18:58
こんばんは~
そちらでは邪魔であろう雪を芸術までにして
雪を楽しんでいらっしゃるのですね。

こちらも例年よりずーっと遅れて雪が積もり始めました。
今日は西日本各地が大雪で大変なようですがこれを
楽しみに結びつける方法は無いものでしょうかね。
Posted by ひげ爺 at 2016年01月24日 21:19
スナっちさん~おはようございます

応援ありがとい~~
私も一人でウルウルとパチ、パチ、パチパチでした。
最近の横綱の相撲がねこだましやおでこを押さえ込んだり、
首を押さえこんだりまともな相撲でなかったの~~
そんな中昨日の豪栄道との対戦は皆が何をするか分からないと
言っていた所、まともにぶっかって来たの。
相撲解決者は豪栄道を褒めていましたよ~
久しぶりにスッキリしました。

応援がりがとう~~
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年01月25日 07:25
ひげ爺さま~おはようございます

北国は半年は大地はお休みですね・・・・・・
1年の内、半分ですから。
気もめいるしどうする事も出来ません。
そんな厳しい時間を楽しもうとしているんですね。
春は一気に地面は息をします。
もう少しの辛抱です。
頑張ります~~

西日本の大雪も心配ですね。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年01月25日 07:52
小学校時代を想い出します。校庭のグランドに優勝カップを
抱いたお相撲さんをクラスで作ったことがあります。大きさは
5〜6mと大きかったのですよ。本郷新記念美術館の記事を
読みました。サンダーさんの写真を見て雪像の数がたくさん
あることを知りました。夜ライトアップされるとか。見てみたい
気持ちになってきました・・・。(^^)
Posted by 北の旅烏北の旅烏 at 2016年01月25日 09:32
雪像彫刻展とは、やはり雪国ならではのイベントですね。
毎年開かれているようで、家の近くにあるものは以外と
気がつかないものです。地域のお知らせのようなもので
はじめて気がつくものです。
みな力作で素晴らしい作品だったことでしょう。
これが横浜だと、1日もたたないうちに溶けてしまうのでは。
夜はライトアップですね。さぞかし綺麗でしょう。見てみたい!
雪国ならではのイベントですね。
Posted by フリーダムナツ at 2016年01月25日 14:14
北の旅鳥さん~こんばんは

新聞の記事のライトアップは素敵でしたよね。
私も夕方に行って見たいと思ってはいるのですが・・・
時間が取れません。
「残念」(笑)

雪祭りの時もお日様が出ていないとね~~
携帯で撮る人が多くて、これも悩みの1つです。
海外からのお客様もね・・・・・
テレビで見ているのがいいね。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年01月25日 21:26
なっちゃん~こんばんは

冬の楽しみのイベントですね。
敷地の雪で作ったなんて感動ものでした。
滑り台もあり小さなお子さんが遊んでいました。

制作前は恐らくお豆腐の様に四角い雪を削っていくのだと思います。
大通りの雪祭りの市民の広場の制作はそうなんですよ。

冷えています、この頃は体もなれてきました。
インフルエンザはなんとか引かないように気をつけましょうね。
ご自愛下さい。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年01月25日 21:46
サンダーソニアM様 今晩は☆

何時も訪問ありがとうございます~♪
家事にお仕事とお忙しいようですね?
忙しい時は無理せずに、明日頑張ろう!と、言った歌がありましたね?(笑)

水中花を楽しみにしていますが?
最初は小さい物からが宜しいかと思いマス
大きな物は出来映えも楽しみですが、腰にも負担が掛かりますので・・・
私の所は気温が高いので、形が崩れ始めました
Posted by たんぽぽたんぽぽ at 2016年01月28日 17:49
氷の芸術も難しいです~(笑)
今月末に東京の孫がウインタースポースを楽しみに来ます。
スキーとスケートです。

なのでサイド挑戦してみます。
ロウソクを入れる方を作っています。
難しいですね。
Posted by サンダーソニアMサンダーソニアM at 2016年01月29日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さっぽろ雪像彫刻展
    コメント(18)