2014年11月12日
介護仲間からの電話
「おかあさん、おれ間違っていないかな…」
久しぶりにTさんからの電話でした。
Tさんは仕事を辞めて、ガンの奥さんを一人で在宅介護をしています。
少し経験のある私は相談相手になっています。
こういう時は男性より女性のほうが強いんですね・・・・・
下を見たら、おもしろ発見
「上を向いて歩こう~」・・・・・この頃の心境です(笑)

年がそんなに離れていないのに私は「おかあさん」と呼ばれています ??
ガンが発症して10年になりますか。
治療方法が決まり、本人の希望で抗がん剤治療を受けています。
この時もかなり悩んでいましたね。
「本人が頑張ると言っているんだから、応援しようよ。現代の医学ではガンの治る確率は高いって」
これが逆で本人に頑張る気力が無いケースも辛いものです。
悩んで、悩んで本人の希望を尊重したそうです。
しかし医療ミスが続き、気が付けばガンは身体全体に転移してしまいました。
今回の相談の内容は「終末期」についてでした。
数日前から輸血で入院しているとのこと。
Drから「あと一週間か二週間でしょう」と言われ、
「このまま入院していますか」、「家に帰りますか」と問われて
「最後は妻が望む家で」と言って来たものの…
一人になって考えた時、
「果たして自分はできるのか?苦しみだしたら救急車を呼ぶ羽目になってしまうのか?
それを思うと正直怖い。自信が無なくなった」と言う事でした。
私は知っている限りの事を伝えて、在宅のDrと仕事をしていた親友のSさんに聞いて見るねと、
約束し其の日は電話を切りました。
沢山の方を見てきたSさんのアドバイスは、おそらくモルヒネが投与されるので
『その時』が来ても苦しまないで静かに眠るようにいきますよ」と話してくれました。
早速,Tさんに電話しました。
「そうか安心した~家に連れてきます」と力強く言ってくれました。
頑張れTさん。
ありがとうSさん。
久しぶりにTさんからの電話でした。
Tさんは仕事を辞めて、ガンの奥さんを一人で在宅介護をしています。
少し経験のある私は相談相手になっています。
こういう時は男性より女性のほうが強いんですね・・・・・

下を見たら、おもしろ発見
「上を向いて歩こう~」・・・・・この頃の心境です(笑)

年がそんなに離れていないのに私は「おかあさん」と呼ばれています ??

ガンが発症して10年になりますか。
治療方法が決まり、本人の希望で抗がん剤治療を受けています。
この時もかなり悩んでいましたね。
「本人が頑張ると言っているんだから、応援しようよ。現代の医学ではガンの治る確率は高いって」
これが逆で本人に頑張る気力が無いケースも辛いものです。
悩んで、悩んで本人の希望を尊重したそうです。
しかし医療ミスが続き、気が付けばガンは身体全体に転移してしまいました。
今回の相談の内容は「終末期」についてでした。
数日前から輸血で入院しているとのこと。
Drから「あと一週間か二週間でしょう」と言われ、
「このまま入院していますか」、「家に帰りますか」と問われて
「最後は妻が望む家で」と言って来たものの…
一人になって考えた時、
「果たして自分はできるのか?苦しみだしたら救急車を呼ぶ羽目になってしまうのか?
それを思うと正直怖い。自信が無なくなった」と言う事でした。
私は知っている限りの事を伝えて、在宅のDrと仕事をしていた親友のSさんに聞いて見るねと、
約束し其の日は電話を切りました。
沢山の方を見てきたSさんのアドバイスは、おそらくモルヒネが投与されるので
『その時』が来ても苦しまないで静かに眠るようにいきますよ」と話してくれました。
早速,Tさんに電話しました。
「そうか安心した~家に連れてきます」と力強く言ってくれました。
頑張れTさん。
ありがとうSさん。
Posted by サンダーソニアM at 20:57│Comments(8)
│コーヒーブレーク
この記事へのコメント
最後の看取りをどこで難しい問題ですね。
家で終末をという家族の心遣い感動ですね
でももし自分だったらできるだろうかと
考えるとやはり二の足を踏むのかな~
とも思いますね。
家で終末をという家族の心遣い感動ですね
でももし自分だったらできるだろうかと
考えるとやはり二の足を踏むのかな~
とも思いますね。
Posted by ひげ爺 at 2014年11月12日 22:37
今晩は。
相談された方の奥様、穏やかに過ごせると良いですね。
優しい旦那様のもとで、きっと安心されるでしょう。
我が家が、一番のお薬です。
そろそろ雪です。
あわててタイヤ交換をしてきました。
朝外を見るのが、恐ろしいような気がしていますよ(^^^)
相談された方の奥様、穏やかに過ごせると良いですね。
優しい旦那様のもとで、きっと安心されるでしょう。
我が家が、一番のお薬です。
そろそろ雪です。
あわててタイヤ交換をしてきました。
朝外を見るのが、恐ろしいような気がしていますよ(^^^)
Posted by 顔回 at 2014年11月12日 22:58
ひげ爺さま~おはようございます
そろそろ老い支度の年になってきました。
潔良くと逝きたいものですがこればかりは分かりませんね。
この頃は、どうあれ足掻かないで逝きたいと思います(笑)
男性が看取ると言う事に頭がさがります。
話を聞いてあげたり介護の要領を話したりしか出来ませんが、
経験を活かしたいとと思っています。
なにやら今日は荒れそうです。
そろそろ老い支度の年になってきました。
潔良くと逝きたいものですがこればかりは分かりませんね。
この頃は、どうあれ足掻かないで逝きたいと思います(笑)
男性が看取ると言う事に頭がさがります。
話を聞いてあげたり介護の要領を話したりしか出来ませんが、
経験を活かしたいとと思っています。
なにやら今日は荒れそうです。
Posted by サンダーソニアM
at 2014年11月13日 07:09

顔回さん~おはようござおます
先日はありがとうございました。
お蔭様でTさんは勇気を頂きました。
一人で悩んでいる方は大勢いらっしゃると思います。
二人で橋渡しが出来るといいですよね。
いよいよ雪らしいですね。
先日はありがとうございました。
お蔭様でTさんは勇気を頂きました。
一人で悩んでいる方は大勢いらっしゃると思います。
二人で橋渡しが出来るといいですよね。
いよいよ雪らしいですね。
Posted by サンダーソニアM
at 2014年11月13日 07:25

なんだか身につまされるお話ですね・・・。
後何日と告げられる。もう快方には向かわないと冷酷な宣言。
冷たいけど現実からは逃げられようもない。私ならどうすると、
つい考えてしまいます。自宅で看取る決意がいつ揺らぐかも
しれません。やはり病院の方が安心と思う心も辛くなった時に
闇から浮かんできます。最愛の人の終日が迫っている・・・。
きっと何をおいても願いを叶えてあげたい...と。
そうすることで罪悪感に嘖まれることだけは無くなると思います。
でも辛く切ないですね。これが現実なのですね。
後何日と告げられる。もう快方には向かわないと冷酷な宣言。
冷たいけど現実からは逃げられようもない。私ならどうすると、
つい考えてしまいます。自宅で看取る決意がいつ揺らぐかも
しれません。やはり病院の方が安心と思う心も辛くなった時に
闇から浮かんできます。最愛の人の終日が迫っている・・・。
きっと何をおいても願いを叶えてあげたい...と。
そうすることで罪悪感に嘖まれることだけは無くなると思います。
でも辛く切ないですね。これが現実なのですね。
Posted by 北の旅烏
at 2014年11月13日 10:45

北の旅鳥さん~こんにちは
顔回さんのおっしゃるとおり我が家が一番なんです。
主人の安心しきった顔は私の宝でした。
自宅で療養することを希望する、叶えてあげることができる幸せもあるのではないかな。
病院は家族は安心します。
ご本人は自宅が安心なのではないかな~
Tさんの奥さんは来週あたりには帰れると思います。
顔回さんのアドバイスで勇気百倍です、頑張れると思いますよ。
応援しています。
顔回さんのおっしゃるとおり我が家が一番なんです。
主人の安心しきった顔は私の宝でした。
自宅で療養することを希望する、叶えてあげることができる幸せもあるのではないかな。
病院は家族は安心します。
ご本人は自宅が安心なのではないかな~
Tさんの奥さんは来週あたりには帰れると思います。
顔回さんのアドバイスで勇気百倍です、頑張れると思いますよ。
応援しています。
Posted by サンダーソニアM
at 2014年11月13日 14:37

病の終末期は、皆さん悩まれますね。
私の友人も同じようでした。
肺がんで終末期をむかえ、病院の紹介で
ホスピスに転院しました。
キリスト系のホスピスで、静かな環境でした。
そこで一カ月を過ごし、静かに亡くなりました。
ご主人は家での看病では、手厚い看病は
出来ないだろうとホスピスを選んだそうです。
もちろんご主人は毎日ホスピスに通って
いました。このような場面にぶつかると、
やはり本人の意思を尊重したいと思いますね。
しかし家庭を訪問する医師は、中々おりません。
ほんとに難しい選択です。
サンダーソニアMさんは、経験豊かな方ですから
おかあさん的存在でアドバイス出来、頼りがいが
あるんでしょう。これからも良き「おかあさん」で
相談相手になって下さい。
私の友人も同じようでした。
肺がんで終末期をむかえ、病院の紹介で
ホスピスに転院しました。
キリスト系のホスピスで、静かな環境でした。
そこで一カ月を過ごし、静かに亡くなりました。
ご主人は家での看病では、手厚い看病は
出来ないだろうとホスピスを選んだそうです。
もちろんご主人は毎日ホスピスに通って
いました。このような場面にぶつかると、
やはり本人の意思を尊重したいと思いますね。
しかし家庭を訪問する医師は、中々おりません。
ほんとに難しい選択です。
サンダーソニアMさんは、経験豊かな方ですから
おかあさん的存在でアドバイス出来、頼りがいが
あるんでしょう。これからも良き「おかあさん」で
相談相手になって下さい。
Posted by フリーダムナツ at 2014年11月13日 18:03
なっちゃん~こんばんは
夕方から雪がつもりました。
木々にファッ~と~とてもきれいです。
週末期は難しいですね。
Tさんは家事の事はなんでも出来る人なので、
後は勇気と言うか度胸でしょうか。
幸い在宅のDrは「いかなる時でも協力します」と言ってくれていますので
安心だとはなしていました、めぐまれていますね。
ホスピスは狭き門で気が気でないのが現実のようですし・・・・
ポックリか老衰が望みですね。
認知症にもなれないし・・・・
この頃感じるのは運命だと言うことなのかと!!!!
そのために身体を鍛えておこうと思っています。
幸せなことに毎日忙しくすごしています。
明日の朝は雪かきになるようです。
夕方から雪がつもりました。
木々にファッ~と~とてもきれいです。
週末期は難しいですね。
Tさんは家事の事はなんでも出来る人なので、
後は勇気と言うか度胸でしょうか。
幸い在宅のDrは「いかなる時でも協力します」と言ってくれていますので
安心だとはなしていました、めぐまれていますね。
ホスピスは狭き門で気が気でないのが現実のようですし・・・・
ポックリか老衰が望みですね。
認知症にもなれないし・・・・
この頃感じるのは運命だと言うことなのかと!!!!
そのために身体を鍛えておこうと思っています。
幸せなことに毎日忙しくすごしています。
明日の朝は雪かきになるようです。
Posted by サンダーソニアM
at 2014年11月13日 20:16
