さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2013年04月01日

戦いは始まった

待ちに待ったシーズン開幕ですicon45
魂の言葉今年は「純・ひたむきに」です。

ドラフト第一指名の大谷選手を迎えた今シーズン・プレイボールicon45
火蓋が切られました~
田中賢介と糸井が抜けましたが、若手に期待して楽しもう~
あくまでも“楽しむ事”face02

栗山監督の責任感から来る固い表情が気になります。
去年の表情はまだ余裕が見られたような気がするのは私だけ…?
今年はプレッシャーなのかな~気になっています。



バレンタインのお返しで、娘家族からのプレゼントicon88
ファイターズガイドブックをゲット
戦いは始まった








散歩で見つけた1枚です。

自宅近く付近から、「手稲山」を探してやっと撮れました。姿が好きです。
戦いは始まった










なんかいいね~子供の頃スキーで楽しんだスロープを思い出します
戦いは始まった






先日の新聞で「末期患者に寄り添う」…

言葉を受け止める。人間力が大切とありました。
今、私が必要とされている事なのです。

寄り添うことであり「理解的態度」が必要であると言う。
この理解的態度ですが、

「会話の中で患者さんの口にした言葉を自分の言葉に置き換え、
 あらためて患者に返せばよいのです。
 そうすることで、会話が続き、患者は本当に言いたい事を言えるようになるのです」と。

「人間力」

1)聴く    2)共感する   3)受け入れる   4)思いやり   5)理解する  6)耐える  7)引き受ける  8)寛容
9)存在する  10)ユーモア

以上10の力です。特にユーモアなしに人間らしい生活はできません。
とありました。

私の今の仕事にも必要な10項目です。
重たい項目ですが、やり甲斐に勇気がわいてきました~


「老人力」で頑張ります~


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(コーヒーブレーク)の記事画像
「小さい農業で稼ぐ」農業文協の本
ご無沙汰していました
初詣は琴似神社へ。
北海道神宮「年末詣」
ミャンマーからゾウさん到着
札幌市民交流プラザ
同じカテゴリー(コーヒーブレーク)の記事
 「小さい農業で稼ぐ」農業文協の本 (2019-05-26 08:03)
 ご無沙汰していました (2019-02-16 18:06)
 初詣は琴似神社へ。 (2019-01-03 18:57)
 北海道神宮「年末詣」 (2018-12-31 17:32)
 ミャンマーからゾウさん到着 (2018-12-01 18:52)
 札幌市民交流プラザ (2018-10-20 14:17)

Posted by サンダーソニアM at 09:45│Comments(10)コーヒーブレーク
この記事へのコメント
サンダーソニアMさま、
例のもの、昨日、届きました。
ありがとうございます。
今日は、カレーライスと、ジャガバタで、いただく予定です。
ジャガバタ、試食しましたが、なんともいえないくらい美味しい!

人間力、また、生きる上で、大切なことを教えていただいて、
ありがとうございます。

野球、楽しんでくださいね。
Posted by とっくん at 2013年04月01日 18:55
人間力 十の力素晴らしいですね。

気が付けばこの中のこと何もできていない自分が恥ずかしいですね。

この言葉を肝に銘じてこれからの生活に役立てようと思います。
Posted by ひげ爺 at 2013年04月01日 20:20
とっくんさん~こんばんは

北海道のバレイショは美味しいですよね。
食べさせたくってね、お口に合って良かったです。
ことらではジャガバターの時はイカのシオカラと食べるんですよ~

年寄りも役に立てる事が嬉しいです。
家でゴロゴロしいるのもよいですが、
仕事をして張り合いを頂いています~

雪解けは急速に進んでいます。
Posted by サンダーソニアM at 2013年04月01日 20:40
ひげ爺さま~おんばんは

人は自分が経験しない事は分からない物です。
若い人に良く話すんです、
いろんな事を沢山経験しなさいと。

高く積み上げた雪の壁も日に日に低くなっていて来ています。
庭の隅で春が顔を出し始めました。
Posted by サンダーソニアM at 2013年04月01日 20:59
10の力。
私は多分、無理ですねー  

1個だけできるかな~?って思うのは
 「聴く」 だけでしょうかね~

サンダーさんらしく患者さんに寄り添ってあげて下さいね☆



野球・・・栗山監督、固い表情でしたね。
二年目となると色々プレッシャーもあるんでしょうね~

はい!楽しみなが観戦するよう心がけます(笑)
Posted by スナ婆 at 2013年04月01日 21:45
今晩は、始まりましたね、野球。
ハラハラ、ドキドキの一年です。
大谷選手、本当に素敵(^^^^^^)
これからの活躍が、楽しみです。
医療関係の仕事が長く、患者様の
気持ちの優先を、モットーにしてきた
つもりが、ついつい忘れてしまうことがありました。
お人と良い関係を保つためには、
人間力、まさにその通りですね。
お茶の世界も、共通点が多々ありました。
毎日を丁寧に生きるためにも、必要な事ですよね。
又、メールでご連絡します。
Posted by 顔回 at 2013年04月01日 21:50
スナ婆さん~おはようございます

暖かい日が続いてい、解けはじめています。
聴く事は大事ですよね~自分の考えを押し付けない事でもあるのかな…
幾つになっても修行ですね。

なにも分からなかった野球でしたが、
今では分からないなりに楽しいです。
チョッとパレードを期待して応援します。
Posted by サンダーソニアM at 2013年04月02日 05:53
顔回さん~おはようございます

待ちに待っていましたよね~
今日はロッテとですね。
若手の頑張りにも期待していますよ~楽しみです~

ご病気の方に寄り添うこ言う事は、先ずは自分が心身ともに健康でなければ
続きませんよね。
健康管理に気をつけます、それは自分の為でもあるんですよね。

雪解けは今月半ばまでかかるとか…もうじきですね~ヽ(^o^)丿
Posted by サンダーソニアM at 2013年04月02日 06:06
こんにちは。
すっかり野球のとりこになってしまいましたね。
大きな声だして、テレビの前で応援してる姿を
想像しています。シーズン中は楽しみですね。
写真の雪景色、綺麗です。まだまだ沢山の雪に
囲まれているようですね。関東は冬に逆戻りで
部屋では暖房がかかせません。今日は雨で
夜は大雨の予報です。
Posted by フリーダムナツ at 2013年04月02日 16:29
なっちゃん~おはようございます

暖かい日が続き身体がゆったりとリラックスしています。
厳しい冬からの開放感にひたっています~
例年だと積雪Oの時期ですが、今月半ばまでかかりようです。
雪解けが待ち遠しくイライラムードになる寸前、
野球開幕で気持ちが楽しい方に切り替えられギリギリセイフでした(笑)

気持ちの重さに「きずき」切り替えが大事ですね。
歩道はアスフアルトが出て歩きやすくなりました(*^_^*)
Posted by サンダーソニアM at 2013年04月03日 05:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
戦いは始まった
    コメント(10)