さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2012年08月07日

70歳の仕事はじめ

今朝は涼しくって窓を閉めたり、開けたりしています。
家の中は長袖です…

今年の夏は、短いように感じるのですが…



我が家の緑のカーテンで今年はヨシズは出番なし
70歳の仕事はじめ








すごい密集です
70歳の仕事はじめ








物干しが乗っ取られましたので、剪定したら窓が見えましたね
70歳の仕事はじめ






「仕事実習」その日は、さすがに緊張していましたface07
自分を試すのに楽しみ半分、ドキドキ半分icon10


先輩が教えてくれる事をメモって、メモって…図解入りでメモって…face01
午前、午後の仕事は時計と睨めっこです。

思うのと実際のバランスがそれほどズレは無く教えてくれた先輩に感謝、感謝の3日間でした。

メモしたものは清書して何とか流れをつかみましたface06「大丈夫かな~」


ジャ~ン1人だちの日です~

お弁当を持って、水分を持って膝には確りサポートをはいて
準備OKバスに乗ること20分で深い杜につきます。

「おはようございます」~タイムカードを入れて。
さて仕事初めです。

書き込んだ仕事の流れのメモを見ながら…3日間の経験でなんとか6時間の労働は無事に終わりました。
帰り道の疲労感は充実感とすがすがしい気持に変わって来ました。


この年で、働ける喜びに思わずオリンピックで見た「ガッツポーズ」icon21

「年だからな~んてあきらめないぞ」

身体は適度に動かしていた方が良いと実感した私は「体力作り」に励む目的で仕事に付いた訳です。

脚の筋肉痛防止のメンテナンスは、プールで覚えたので、水風呂で脚を冷やしてクールダウンしてみました。
筋肉痛は無く2日目も無事勤めました。

次の勤務が楽しみです。
どんな遭遇に出会えるのか70年の生きてきた経験をフル回転中です~face05





あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(コーヒーブレーク)の記事画像
「小さい農業で稼ぐ」農業文協の本
ご無沙汰していました
初詣は琴似神社へ。
北海道神宮「年末詣」
ミャンマーからゾウさん到着
札幌市民交流プラザ
同じカテゴリー(コーヒーブレーク)の記事
 「小さい農業で稼ぐ」農業文協の本 (2019-05-26 08:03)
 ご無沙汰していました (2019-02-16 18:06)
 初詣は琴似神社へ。 (2019-01-03 18:57)
 北海道神宮「年末詣」 (2018-12-31 17:32)
 ミャンマーからゾウさん到着 (2018-12-01 18:52)
 札幌市民交流プラザ (2018-10-20 14:17)

Posted by サンダーソニアM at 20:07│Comments(18)コーヒーブレーク
この記事へのコメント
今晩は、頑張っていますね。
体力作りもかねて、一石二鳥ですよ。
これからドンドン楽しくなりますね。
無理をせずにマイペ-スで進みましょう。
少し涼しくなりお仕事をする分には、助かりますね。
お元気でいてください。
Posted by 顔回 at 2012年08月07日 22:32
顔回さん~涼しいですね~

もう秋の気配かな~

自然に心身共に刺激になって居る様に感じています。

この年で仕儀とが出来る喜びを感じ「シルバー人材センター」があることに感謝です。
皆さん生きがいを求めて組織につながっているようです。

この頃、幸せの価値観がなお一層シンプルになりました。
沢山お話したいです~
Posted by サンダーソニアM at 2012年08月08日 07:18
サンダ^ソニアMさん 頑張っていらっしゃいますね。
働けるって素晴らしいです。 羨ましいです。
これも日々体力作りに頑張っていらした結果とやる気ですね。

やまごぼうはこんなに大きくなったのですか~~(@_@)
立派な日よけになっていますね。
Posted by ぱるちゃん at 2012年08月08日 07:20
おーーー!運動かねての働く姿を想像して感動してます!
私もサンダーさんと同年代ですが
パートで働いてました。
今年いっぱいで契約が切れます!
昔から働いてた場所なので寂しい気がしてました。

来年からどうしよう?って思ってたのですが
サンダーさんの前向き姿勢に感動しましたよ~♪

お互いファイトーーですね♪
Posted by スナ婆 at 2012年08月08日 08:22
忙しいの 何よりですね!
自然に体力がつくので、無理せず 頑張りすぎず 進んでください。
Posted by 熊雄 at 2012年08月08日 08:41
ぱるちゃん~おはようございます

ヤマゴボウ凄いことになっています(笑)
秋に黒い実になって、霜にあたって終わりです。
8年ものです。
今年は2階の窓にとどきました~

老いて行くばかりです、真剣に身体作りに気ずきました。
続けられる様に無理しないで身体の管理にも気をつけるところもいいのかな~

今日の帯広は涼しいと思いますよ~
今日は、日ハムに勝たせてね~~
Posted by サンダーソニアM at 2012年08月08日 10:00
スナ婆さん~朝夕は秋風ですね

今年でパート終るんですか!!!
身体の為に続けて欲しいな~
休んで筋肉が衰えてしまってからでは勿体無いですね~

「シルバー人材センター」の報酬はわずかですが、
働く所を提供してもらえるので嬉しいです。
責任持って働く事で緊張感、自分の体調管理を自ずと心がけます、
私はそこが狙いなんです。
身体は適度に動かしていた方が良いですね。
口では「子供達に迷惑かけたくない」と言っていても、
毎日ダラダラ暮らしていては将来が目に見えます。

サナ婆さん同年代、常に目的を掲げて張り合いを持って励まし合って「生きて」行きましょうね~
Posted by サンダーソニアM at 2012年08月08日 10:22
熊雄さん~こんにちは~

私を知っている熊雄さんなら、
「アララ…大丈夫か~」状態ですよねm(__)m
ご心配お掛けしています。

立派なシルバーですから無理は禁物です。
先輩の方は10年選手と7年選手のお二人が居るんです。
まだまだ頑張れる様です。

体調管理、心掛けます~
Posted by サンダーソニアM at 2012年08月08日 10:33
素晴らしいの一語です。
時間に拘束され緊張仕事を終えリラックス
メリハリのある日常たのしいですね。
Posted by ひげ爺 at 2012年08月08日 11:53
ひげ爺さま~こんにちは

10年間の介護生活ですっかり筋肉が衰えしまい、
その上家に居る心地よさで怠け癖が付いてしまいました。
何とか体力を付けたくて、頑張ってみました。
徐々に体力が付き始めて来ています。
身体を動かす楽しさを実感しています。

いつもありがとうございます。
Posted by サンダーソニアM at 2012年08月08日 16:20
いいスタートがきれたみたいですね。
最初は緊張していますから、それが重なると、思わぬことがおきますから、
毎回リフレッシュして、新たな1日として望まれることが大事かも・・・です。
まあ、サンダーソニアMさんには不要な言葉だとは思いますけど。
そのうち筋肉も回復して、楽に体も動かせるようになると思います。
休みの日の水中ウォーキングも取り入れつつ、お仕事もお続けください。
Posted by Kiyo at 2012年08月09日 07:14
kiyoさん~おはようございます

年寄りの暴走は危険です。
皆さんの「お言葉(*^。^*)」でブレーキをかけたり元気がでたり、
私には必要なんです。
いつも皆さんには感謝しているんですよ~<m(__)m>

筋肉の回復を心がけて無理をしない様にと年相応にね。
水中ウオーキングは身体が要求しますね。
週に2度のペースで行っています。
良くなって来ている体調の変化は嬉しいです。

今日もプールで歩いて来ます~

いつもありがとう。
Posted by サンダーソニアM at 2012年08月09日 09:21
サンダーソニアMさま、頑張っていらしゃいますね。
毎日を自分自身のために考える事が出来るのが一番だと思います。
物事を前向きに捉えるサンダーソニアさまなら、何でも出来ますね。
一遍にではなく、少しづつ進んでください。
まだまだ、長い人生ですから。
体を動かす楽しさを存分に味わってくださいね。

ヤマゴボウ・・・ほんとうに大きくなるのですね。
8月7日、「立秋」でしたが、こちらは、まだまだ30度を超えています。
ヤマゴボウの実を見ると、北海道は、秋のようですね。
Posted by とっくん at 2012年08月09日 22:12
とっくんさん~おはようございます

いつもありがとう~(ーー;)
今の朝刊の占いで、
「信念と頑固とは大違い。他の意見を聞くべし」とありました。
なるほど、なるほど~でしたね。
私の性格は意外と、行動を起こす前にその道に詳しい人からアドバイズを聞く癖があります~
その上で考えて行動にうつします。
だから、知識として聞く耳は持っているつもりです。
これからもどんな事でも「ドンドンアドバイス」宜しくね。

ヤマゴボウ凄いでしょう。
確り日除けしてくれたいます、お蔭でヨシズを出す手間が省けています。
我が家の、無くてはならない、スタッフです(笑)
Posted by サンダーソニアM at 2012年08月10日 07:26
もう長袖ですか。
少し早いですね。
タイムカードなんて、もう忘れてしまいました。
でも張り切っているようで、頑張って下さい。
張り切るものがあると、人は若返るようですよ。
とは言っても、張り切り過ぎないように・・・・・。
Posted by フリーダムナツ at 2012年08月10日 19:05
なっちゃん~おはようございます

朝晩はヒンヤリした秋風です。
今年の夏は短く感じています。

主人を守ろうという事が終ってしまった…
「喪失感からの脱却作戦」
仕事を持った責任感が自分の健康管理につながって行っています。
しかし70歳です(笑)慎重な自分も居ます。
体調を崩して回りに迷惑はかけられませんよね、
自分でも、それを一番気をつけています。

いつもありがとうございます。
ブログでも一人でないんだと皆さんから元気をもらっています。

                    感謝
Posted by サンダーソニアM at 2012年08月11日 05:26
サンダーソニアMさんこんにちは

沢山のコメントにMさんのお人柄が伺えます
緑のカーテンとても良い日よけになりそうですね。
我が家のゴーヤも時計草も未だまだらで日よけにはなりません。
でも花モ咲いていますし5センチ位のゴーヤがぶらさがっています。
色々のお勉強に挑戦されていることは尊敬致します。
この暑さももう少しくれぐれもお体を大切にされますよう。
Posted by つる at 2012年08月11日 11:34
つるちゃん~こんにちは~

今年のヤマゴボウの大きさには、さすがに驚いています。
来年はどんな事になるのでしょう。

野菜は不作でした。
ゴーヤは花は咲いていますがなかなか実になりません!!!!
土に問題があるのではと反省しています。

この年で仕事なんて大それていましたが、
結果、元気になってきました。
適度な運動は大事ですね。
無理の無い程度に頑張ります。

日中は蒸していました。

いつもありがとう、残暑お見舞い申し上げます。
Posted by サンダーソニアM at 2012年08月11日 15:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
70歳の仕事はじめ
    コメント(18)