さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2012年04月05日

始めたその日 60分で縫える!!

札幌教室「佐藤貴美枝」
  ニットソーイングクラブ」

新聞折込で何度か目にしていました…
時間が出来たので先ずは体験してみることにしました。



ロックミシン
始めたその日 60分で縫える!!







出来上がりました~
始めたその日 60分で縫える!!









手ぶらでOK,もちろん洋裁経験、道具は不要ミシンなどの設備は教室に完全完備してあります。

今流行のデザインがその日から縫えます!!
カリキュラムを進めていくと、ジャケットからコートまでもが60分で縫えるようになります。

生徒さん達はご自分が縫った洋服でいらしていました。

「皆さんセンスが良いです~face05

さてさて私も早速、縫いましたよ~face05

ロックミシンは初めての経験でした。
おそるおそるの体験でしたが、先生のご指導が緊張感をとってくれ洋裁に対して「目からウロコ」でした。

本当に60分でベストが出来上がりました。

楽しかったです~~
明日はお弁当を持って1枚作ってきます~


 


あなたにおススメの記事


Posted by サンダーソニアM at 14:26│Comments(12)
この記事へのコメント
サンダー母さんこんにちわ~

ベスト上手ですね!びっくり!!ステキです♪
そしていろんなことに挑戦する母さんもステキですよ♪♪

今週は次男の入学準備にちょっと忙しいかな。
お弁当箱や水筒、自転車、カバンなどなど買うものいっぱい。
来週からお弁当は3つになります~
ついでに私の弁当も作っちゃおうかなぁ
9日の入学式、雨降らないといいけど天気悪そうです。
徒歩10分ほどで着くのでほんと学校行事の時は便利です♪
兄ちゃんもいよいよ3年生。受験生。
小樽の大学を狙ってるようですが、本音は関東私大?
わが家の経済を考えると……頑張って国立にしてほしいです。
でも今はまだまだ陸上のことしか頭にないようです(苦笑)
Posted by 札幌のなお at 2012年04月05日 17:07
なおさん~今日はお天気で気分が良かったですね~

入学準備忙しいですよね。
学校が近いのは何かと便利ですよ。
入学式は9日ですか、
あちこち賑わいますね。

生徒さん皆さん自分で作って素敵なのを着ているんです。
ロックミシンが無くても教室で仕上げられるんです。
長年の夢なんです、楽しみです~
Posted by サンダーソニアM at 2012年04月05日 18:05
楽しそうですね。
よくミシン販売店の店頭で、「型紙無料で簡単に出来ます」
なんて言って、お客さんに呼びかけているのを見かけます。
家内は子供が小さい頃、手製の洋服をミシンで作っていました。
最近はミシンを使っているのを見たことがありません。
その代わりどうかすると娘がミシンを使っています。
Posted by なっちゃん at 2012年04月06日 14:39
なっちゃん~楽しいです~

今日も行ってきました。
午前に1枚午後から1枚。
自分に合った物を2枚縫いました。
嬉しいですね。
既製品を探すのはこの年齢になると大変なんです。
90代のおばあちゃんも頑張っていました。
いくつになってもお洒落さんは微笑ましいです。

私も子供たちが小さい時はがんばりましたね。
今、現在は孫の制服の裾上は頼りにされています。
Posted by サンダーソニアM at 2012年04月06日 18:57
サンダーソニアM さん 今晩は

驚きました~60分でお洋服が縫えるなんて
朝のテレビドラマのカーネーションの糸子さんみたいですね。

私も若いころは自分のものも、子供の洋服は縫いましたけれど
もう今ではほとんどミシンの出番はありません。
孫がときどき使っています。

素材を見つけるのは大変ではないでしょうか。
お楽しみが多くていいですね。
Posted by つる at 2012年04月06日 21:19
つるちゃん~冬に逆戻りです

昨日も楽しくって、アッと言う間に出来上がります。
生地は教室に山積みです、
生地を売る目的もあるようです。
市販の物を買う寄りお得ですね。
お教室の先輩方は自分の作品を着てきます。
皆さん素敵に着こなしています。
それもを見せていただくのも楽しいです。
ロックミシンが無くても、午後からはいつでも好きなだけ縫えます。

あらためて既成服の縫い方えお見たら殆どがロックミシン仕立てです。
密かに、これには「ヤッタ~(*^_^*)」ね。
春のお洒落楽しみます~
Posted by サンダーソニアM at 2012年04月07日 05:22
すごいですね~~!!
たったの一時間で縫えるんですか?
裁縫は苦手で、高校生の時の家庭科でスカート作りに悪戦苦闘したのが思い出されます。(-_-;)
Posted by ぱるちゃん at 2012年04月07日 08:22
ぱるちゃん~今朝も雪です…

本当に60分で完成です。
なにせ自分の身体に合った物が出来上がるのですから(^^♪)
「佐藤貴美江式」は簡単に縫える様になっているんですね。
楽しくてついつい頑張ってしまいそうな自分を
セイブするのが大変です。
1日行って1枚の完成とゆっくりにします。
Posted by サンダーソニアM at 2012年04月07日 09:10
素敵なお洋服ですね。それがたった1時間とはすごいです。
うちのおばあちゃんは元プロなので、子供たちの洋服は全部おばあちゃん製でした。
いとこと3人同じ生地で作ってあったので、3人姉妹と思われていました。
新しいことに挑戦するのは楽しいですね。
私も3月末から新しいことに挑戦中でちょっと忙しいです。
何に挑戦中かはもう少ししたらブログに載せますね。きっとびっくりされると思います。
本当にできなかったことができるようになるという経験は本当に楽しいものですね。
Posted by Kiyo at 2012年04月07日 20:36
kiyoさん~おはようございます

おばあちゃん洋裁のプロでしたか。
そうでしたか、憧れますね尊敬します。

現代の洋裁にはビックリですね。
らくらく作れるんです、楽しいです。

kiyoさんの挑戦はどんなことでしょう???
楽しみにしておきます。

jijiiさんの所に遊びにいけました、ありがとう~
kiyoさんのコメントも入れました、ありがとうございました。

これで、落ち着きました。
Posted by サンダーソニアM at 2012年04月08日 09:31
お洋服、すてきですね!!!!

ドットは最近また流行っているし、
気になる腰回りはカバーしてくれそうな丈だし(*^_^*)

私も何か作りたくて、
昨日ネットで型紙と布がセットになったものを注文しました。
ブラウスは自分用、はおりものは次女のものです。

なぜか春になると作りたくなるんですねー
Posted by じゅんこ at 2012年04月08日 21:45
じゅんこさん~おはようございます~

ニット教室は今までの洋裁とは違って、
簡単で、早くて今までの洋裁からは目からウロコでした。
中古のロックミシンがほしくなりますね。
教室ではミシンが無くても良い様に、
午後からは自由に開放しているシステムになっています。
狭い教室で、大勢の方がきていますよ~
今の既製品の始末をみると殆どロック仕立てですね。
根気よく続けたいと思っています。
Posted by サンダーソニアM at 2012年04月09日 07:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
始めたその日 60分で縫える!!
    コメント(12)