2011年05月28日
「白内障ですね」
近頃 「???」
針の糸通しが楽になっているのに気が付いたのです。
思い当たる事はないのですが…
主人の眼科の先生に話すと
「それは、白内障ですね。まだ手術はしなくて良いですよ」
「辛いようでしたら、メガネで調節できます」
「エ~そうなんですか…
」
今朝の庭。もうモンシロチョウが

名前は分かりません、シダの葉っぱと

あ~ひとごとではない!!!!
70歳にもなると、(老いていくことは恐くないですが)
このままではいけないと思っています!!!
体力をつけるというか「筋力」を付けなければと思う今日この頃です。
針の糸通しが楽になっているのに気が付いたのです。
思い当たる事はないのですが…
主人の眼科の先生に話すと
「それは、白内障ですね。まだ手術はしなくて良いですよ」
「辛いようでしたら、メガネで調節できます」
「エ~そうなんですか…

今朝の庭。もうモンシロチョウが
名前は分かりません、シダの葉っぱと
あ~ひとごとではない!!!!
70歳にもなると、(老いていくことは恐くないですが)
このままではいけないと思っています!!!
体力をつけるというか「筋力」を付けなければと思う今日この頃です。
Posted by サンダーソニアM at 18:04│Comments(10)
│コーヒーブレーク
この記事へのコメント
足腰が悪くなると、どこにも歩いて行けません!
普段から歩くように心がけてください。
そうする事で、知らないうちに体力がついてきますよ!
普段から歩くように心がけてください。
そうする事で、知らないうちに体力がついてきますよ!
Posted by 熊雄 at 2011年05月28日 21:10
今晩わ
誰でも老いていきます。個人差はあるでしょうけれど
70歳では未だお若いですよ。ブログを拝見していて
よくわかります。私も80歳過ぎてどんどん体力が
落ちてきました。肝心なのはやはり足ですね。
目医者、歯医者、内科お医者様とは縁がきれません。
どうぞご自愛なさいますよう。
誰でも老いていきます。個人差はあるでしょうけれど
70歳では未だお若いですよ。ブログを拝見していて
よくわかります。私も80歳過ぎてどんどん体力が
落ちてきました。肝心なのはやはり足ですね。
目医者、歯医者、内科お医者様とは縁がきれません。
どうぞご自愛なさいますよう。
Posted by つる at 2011年05月28日 22:06
熊雄さん~おはようございます
完全に運動不足なんです。
主人の介護生活で外出が出来ないのです、
痰の吸引に目が離せません、
しかし歩く事は今後の自分には絶対必要なんです。
10分からでも始めようと思います。
足腰を鍛えて元気な年寄り目指します~
完全に運動不足なんです。
主人の介護生活で外出が出来ないのです、
痰の吸引に目が離せません、
しかし歩く事は今後の自分には絶対必要なんです。
10分からでも始めようと思います。
足腰を鍛えて元気な年寄り目指します~
Posted by サンダーソニアM at 2011年05月29日 07:57
つるちゃん~おはようございます
ジワジワと来ています、子供達に負担にならない様に鍛えます。
家の中でも筋肉は鍛えられますね、
問題は、継続することですね~
テレビを見ていても出来るんですから、頑張ります。
現在は秋から春の間は引きこもり状態ですね。
つるちゃんを見習っていつまでも元気にと思っています。
少しずつ改善を心がけます~
ジワジワと来ています、子供達に負担にならない様に鍛えます。
家の中でも筋肉は鍛えられますね、
問題は、継続することですね~
テレビを見ていても出来るんですから、頑張ります。
現在は秋から春の間は引きこもり状態ですね。
つるちゃんを見習っていつまでも元気にと思っています。
少しずつ改善を心がけます~
Posted by サンダーソニアM at 2011年05月29日 08:07
サンダー母さん~こんにちわ。
私の職場の71歳のワーカーさん、目の手術をしました。
1週間だけお休みして復帰。
そして介護職は足腰じょうぶでないといけませんよね。
サイボーグみたいなワーカーさんです。
彼女を見てると元気をもらえます~
芽室の義母はワォーキングしすぎて整骨院に通院中。
適度な運動が健康に良いのですよね。
先週は長男の高体連が4日続きました。
そのうち2日間は仕事終えてから急いで厚別へ~
4時に起きて弁当作って。
近所に下宿している子の分も作ってあげました。勝手な母心。
長男は3種目、3位・4位・6位入賞。
下宿の子は優勝しました。嬉しい~♪
しかも長男たちの高校は、総合優勝を果たしました。
インターハイに一歩近づいたかな。
来月お休みもらえるように早めに代行お願いしてみます。
私の職場の71歳のワーカーさん、目の手術をしました。
1週間だけお休みして復帰。
そして介護職は足腰じょうぶでないといけませんよね。
サイボーグみたいなワーカーさんです。
彼女を見てると元気をもらえます~
芽室の義母はワォーキングしすぎて整骨院に通院中。
適度な運動が健康に良いのですよね。
先週は長男の高体連が4日続きました。
そのうち2日間は仕事終えてから急いで厚別へ~
4時に起きて弁当作って。
近所に下宿している子の分も作ってあげました。勝手な母心。
長男は3種目、3位・4位・6位入賞。
下宿の子は優勝しました。嬉しい~♪
しかも長男たちの高校は、総合優勝を果たしました。
インターハイに一歩近づいたかな。
来月お休みもらえるように早めに代行お願いしてみます。
Posted by 札幌のなお at 2011年05月29日 11:58
なおさん~お疲れ様
元気で居たいですね。
ワーカーさんは1週間のお休みだと両目かな!!!
芽室の義母は一生懸命過ぎたんですね。
コンドロイチンは飲んでいるのでしょうか、
整骨院だけでは良くならないですね、経験者です~
私は現在は欠かせません。
総合優勝・強いんですね。
インターハイ楽しみですね。
江別は遠いですね、立派な競技場が有るんですね。
私も「勝って連」と呼んでいますが、
ついついやってしまいます。
高校生と言ってもまだまだお母さんが必要です。
コンビニにも美味しそうなのは有りますが…
お兄ちゃんと同じお弁当嬉しいよね。
真心一杯のお弁当思い出になりますね。
私も嬉しいです。
元気で居たいですね。
ワーカーさんは1週間のお休みだと両目かな!!!
芽室の義母は一生懸命過ぎたんですね。
コンドロイチンは飲んでいるのでしょうか、
整骨院だけでは良くならないですね、経験者です~
私は現在は欠かせません。
総合優勝・強いんですね。
インターハイ楽しみですね。
江別は遠いですね、立派な競技場が有るんですね。
私も「勝って連」と呼んでいますが、
ついついやってしまいます。
高校生と言ってもまだまだお母さんが必要です。
コンビニにも美味しそうなのは有りますが…
お兄ちゃんと同じお弁当嬉しいよね。
真心一杯のお弁当思い出になりますね。
私も嬉しいです。
Posted by サンダーソニアM at 2011年05月29日 15:50
こんにちは。
横浜は毎日雨の日が続いています。
今夜から明日にかけて大雨の予報です。
台風2号は温帯低気圧に代わったようですが、
かなりの風雨が予報されています。
アンダーソニアMさん、体調をご心配のようですね。
私も同じです。でもご自身の体調に合わせて、体を
動かすように心がければ大丈夫ですよ。
散歩も、良く1万歩なんていわれますが、あくまでも
目標であって、自身にあった歩き方がベストです。
私も皆さんと同じです。年に相応しい運動に心がけて
います。お互いに頑張りましょう。
横浜は毎日雨の日が続いています。
今夜から明日にかけて大雨の予報です。
台風2号は温帯低気圧に代わったようですが、
かなりの風雨が予報されています。
アンダーソニアMさん、体調をご心配のようですね。
私も同じです。でもご自身の体調に合わせて、体を
動かすように心がければ大丈夫ですよ。
散歩も、良く1万歩なんていわれますが、あくまでも
目標であって、自身にあった歩き方がベストです。
私も皆さんと同じです。年に相応しい運動に心がけて
います。お互いに頑張りましょう。
Posted by なっちゃん at 2011年05月29日 17:14
なっちゃん~今日は、やっと良い天気です
横浜は雨なんですか、
台風2号が気になりますね。
沖縄では怪我人が沢山出たようです、
風が強かったんですね。
元気で居たい物ですね。
自分の事は自分で管理しなければ筋力がドンドン痩せていきます。
今日のテレビで、足首を鍛えないと転ぶと言っていました…
朝1番に「アキレスケン」を伸ばしています。
主人の体位交換の前に、軽くストレッチでアキレスケンを伸ばしてから
始めたりして、
無理せずサボらずですね。
頑張ります~
1日が、アッと言うまです。
横浜は雨なんですか、
台風2号が気になりますね。
沖縄では怪我人が沢山出たようです、
風が強かったんですね。
元気で居たい物ですね。
自分の事は自分で管理しなければ筋力がドンドン痩せていきます。
今日のテレビで、足首を鍛えないと転ぶと言っていました…
朝1番に「アキレスケン」を伸ばしています。
主人の体位交換の前に、軽くストレッチでアキレスケンを伸ばしてから
始めたりして、
無理せずサボらずですね。
頑張ります~
1日が、アッと言うまです。
Posted by サンダーソニアM at 2011年05月29日 18:07
針の糸通しが楽になっている?
それが白内症の起きはじめなのですか?
辛くなったのならわかる気がしますが。
だんだん体は衰えますね。
私も最近感じるのは膝の力の衰えです。
しゃがんだ姿勢から立ち上がるときに、
膝の力の衰えを感じます。
まあ仕方のないことですが。
毎日の通勤もできるだけ歩くようにはしていますが、
頑張る先人たちの姿に励まされます。
ありがとう。
そしてお気をつけて。頑張りすぎないように…
それが白内症の起きはじめなのですか?
辛くなったのならわかる気がしますが。
だんだん体は衰えますね。
私も最近感じるのは膝の力の衰えです。
しゃがんだ姿勢から立ち上がるときに、
膝の力の衰えを感じます。
まあ仕方のないことですが。
毎日の通勤もできるだけ歩くようにはしていますが、
頑張る先人たちの姿に励まされます。
ありがとう。
そしてお気をつけて。頑張りすぎないように…
Posted by Kiyo at 2011年06月01日 18:54
kiyoさん~こんばんは~
そうなんですね、不思議でした。
はじめに食卓からテレビの字が見えずらくなり、
近くが見えてきて「これは何だろう…」でした!!!!
「寄る年波に勝てず」と言われていますが…
つくづく感じます。
諦めないで思い出しては「ストレッチ」を頑張ります。
こちらは、まだまだ涼しいです。
そうなんですね、不思議でした。
はじめに食卓からテレビの字が見えずらくなり、
近くが見えてきて「これは何だろう…」でした!!!!
「寄る年波に勝てず」と言われていますが…
つくづく感じます。
諦めないで思い出しては「ストレッチ」を頑張ります。
こちらは、まだまだ涼しいです。
Posted by サンダーソニアM at 2011年06月01日 21:01