2011年03月01日
今日から、三月です
月日の経つのは早いもので、もう三月ですね。
どこかのテレビで年をとると早く感じると話していましたね。
経験をする事で感覚が早く感じるそうです。
豆苗(とうみょう)えんどう豆

5~6日経ちました

花は咲くのでしょうか~

テレビのニュースでは地球温暖化から始まり。
自然災害、火災、殺人などなど毎日が信じられない程の出来事が普通に起きています。
人が命を落とすその瞬間を思うとわが身も凍る思いです。
先日の、NZ地震もなかなか言葉に出来ないほど痛ましい出来事でした。
希望に満ちて留学した生徒さん、
ナイチンゲール精神を自分の使命感と英語の勉強に来て犠牲になってしまった、
看護師さんが多かった事にも心が震えました。
犠牲になった皆さんのご冥福をお祈りいたします。
倒壊した語学学校から救出された富山外語専門学校の生徒さん、
奥田君が帰国しましたね。
「みんなとい一緒に帰りたかった」
「日本に着いてほっとしたが、まだ安否が分からない人がいるので素直に喜べない」
と話しています。
彼はリーダー的存在で、ムードメーカだとも言われているが…
右足を失い友を失い立ち上がらなければならない…
ナイチンゲールの著書に
戦争の悲劇の中ナイチンゲールは、自分で自分を励ましながら再び行進を開始したとありました。
「前へ!前へ!決して、後ろを振り返らない」
「過去は過去。未来はずべて、これからだ!」
「さあ、常に前進!」とあります。
彼女は、「進まない」自分を、決して許さなかった。
とあります。
辛い時、そっと取り出し見る本の一こまです。
我が子を失たご家族も辛い日々を過ごしている事ででしょう。
今、私が出来る事は犠牲になった方のご冥福を祈ることです。
どこかのテレビで年をとると早く感じると話していましたね。
経験をする事で感覚が早く感じるそうです。
豆苗(とうみょう)えんどう豆
5~6日経ちました
花は咲くのでしょうか~
テレビのニュースでは地球温暖化から始まり。
自然災害、火災、殺人などなど毎日が信じられない程の出来事が普通に起きています。
人が命を落とすその瞬間を思うとわが身も凍る思いです。
先日の、NZ地震もなかなか言葉に出来ないほど痛ましい出来事でした。
希望に満ちて留学した生徒さん、
ナイチンゲール精神を自分の使命感と英語の勉強に来て犠牲になってしまった、
看護師さんが多かった事にも心が震えました。
犠牲になった皆さんのご冥福をお祈りいたします。
倒壊した語学学校から救出された富山外語専門学校の生徒さん、
奥田君が帰国しましたね。
「みんなとい一緒に帰りたかった」
「日本に着いてほっとしたが、まだ安否が分からない人がいるので素直に喜べない」
と話しています。
彼はリーダー的存在で、ムードメーカだとも言われているが…
右足を失い友を失い立ち上がらなければならない…
ナイチンゲールの著書に
戦争の悲劇の中ナイチンゲールは、自分で自分を励ましながら再び行進を開始したとありました。
「前へ!前へ!決して、後ろを振り返らない」
「過去は過去。未来はずべて、これからだ!」
「さあ、常に前進!」とあります。
彼女は、「進まない」自分を、決して許さなかった。
とあります。
辛い時、そっと取り出し見る本の一こまです。
我が子を失たご家族も辛い日々を過ごしている事ででしょう。
今、私が出来る事は犠牲になった方のご冥福を祈ることです。
Posted by サンダーソニアM at 14:34│Comments(6)
│コーヒーブレーク
この記事へのコメント
NZ地震の記事には胸が痛みます。焦る気持ちと少しでもと
一るの望に願いを込めますが・・・
とうみょう綺麗に育っていますね。かなり栄養価が高い
えんどう豆科の新芽だそうです。私の家でも買ってきておひたしなどでいただきます。
元々中国料理に使われたようですがサラダでも、いためものでも
よいようですが、もしお花がみたければ少しわけて
土に下して蔓の出るのを待てば咲くかもしれませんね。
間違っていたらご免なさい。
一るの望に願いを込めますが・・・
とうみょう綺麗に育っていますね。かなり栄養価が高い
えんどう豆科の新芽だそうです。私の家でも買ってきておひたしなどでいただきます。
元々中国料理に使われたようですがサラダでも、いためものでも
よいようですが、もしお花がみたければ少しわけて
土に下して蔓の出るのを待てば咲くかもしれませんね。
間違っていたらご免なさい。
Posted by つる at 2011年03月01日 16:07
つるちゃん~今日は風が冷たくて春が来た~といったところです。
NZ地震の事は…なかなか言葉に出来ませんでした。
豆苗はサラダの残りを水耕栽培にしてみました。
成長が早くて楽しいです。
火を通したらシャキシャキして美味しいでしょうね。
近い内に試食してみます。
少し鉢植えの隅に植えてみます(*^_^*)
NZ地震の事は…なかなか言葉に出来ませんでした。
豆苗はサラダの残りを水耕栽培にしてみました。
成長が早くて楽しいです。
火を通したらシャキシャキして美味しいでしょうね。
近い内に試食してみます。
少し鉢植えの隅に植えてみます(*^_^*)
Posted by サンダーソニアM at 2011年03月01日 17:26
こんにちは。
久しぶりでアップしました。
早いですね月日が流れるのは・・・・・・・・。
もう3月です。早く暖かくなればと、かってな事ばかり
考えています。
ニュージランドの地震、ほんとに将来ある若者が
犠牲になり可愛そうなことです。
ご家族の方々も力落としされたことでしょう。
ただただご冥福を祈るのみです。
あちこちで自然災害が起きています。日頃から
自然災害について被害を少なくする工夫を
しなくてはいけませんね。
久しぶりでアップしました。
早いですね月日が流れるのは・・・・・・・・。
もう3月です。早く暖かくなればと、かってな事ばかり
考えています。
ニュージランドの地震、ほんとに将来ある若者が
犠牲になり可愛そうなことです。
ご家族の方々も力落としされたことでしょう。
ただただご冥福を祈るのみです。
あちこちで自然災害が起きています。日頃から
自然災害について被害を少なくする工夫を
しなくてはいけませんね。
Posted by なっちゃん at 2011年03月02日 16:46
なっちゃん~お体、お大事にネ
一日、一日を大事に過ごさなければと思います。
今回の地震は建物の耐震が確りしていたらと…
悔やまれますね。
ご家族の体調もすぐれない方が出始めているようです。
お気の毒です。
テレビで、もしもの時はなどと話していますが、
関係ないではなく、
「なるほど、なるほど」と確り聞いています。
今日は、雪でした冬に逆戻りです~
一日、一日を大事に過ごさなければと思います。
今回の地震は建物の耐震が確りしていたらと…
悔やまれますね。
ご家族の体調もすぐれない方が出始めているようです。
お気の毒です。
テレビで、もしもの時はなどと話していますが、
関係ないではなく、
「なるほど、なるほど」と確り聞いています。
今日は、雪でした冬に逆戻りです~
Posted by サンダーソニアM at 2011年03月02日 17:54
3月3日はみみの日だったそうです。
その理由のひとつに「ヘレンケラーがサリバン先生より指導を初めて受けた日」と言うのがあるとラジオが言っていました。
映画の一こまを思い出しました。
自分が何もしなくても、確実に「時」だけは進んでいきます。
もう少し何かをしなくてはと思う今日この頃です。
その理由のひとつに「ヘレンケラーがサリバン先生より指導を初めて受けた日」と言うのがあるとラジオが言っていました。
映画の一こまを思い出しました。
自分が何もしなくても、確実に「時」だけは進んでいきます。
もう少し何かをしなくてはと思う今日この頃です。
Posted by Kiyo at 2011年03月06日 06:25
kiyoさん~今日は、暖かいです~春の気配!!!
ラジオも楽しいですよね。
毎日5~6時間は聞いています、
主人の部屋とキッチンと2台で何処でも耳に入るようにしています。
ヘレンケレラーは努力の人ですね~
この年になりますと「社会貢献」が出来るかが私の課題です。
kiyoさんの奥様は人を育成しているのですから、
立派な社会貢献ですね。
今でも私の中に先生の影響はしっかりと有りますね。
やりがいのあるお仕事ですね~
庭の残雪はまだ1メートルはありますよ~
ラジオも楽しいですよね。
毎日5~6時間は聞いています、
主人の部屋とキッチンと2台で何処でも耳に入るようにしています。
ヘレンケレラーは努力の人ですね~
この年になりますと「社会貢献」が出来るかが私の課題です。
kiyoさんの奥様は人を育成しているのですから、
立派な社会貢献ですね。
今でも私の中に先生の影響はしっかりと有りますね。
やりがいのあるお仕事ですね~
庭の残雪はまだ1メートルはありますよ~
Posted by サンダーソニアM at 2011年03月06日 14:19