2008年10月31日
小椋桂コンサート
まわた色したシクラメンほど~
開演3曲目で歌ってくれました。
押しかけたお客さんの年齢はかなり高く私の前のご婦人は身を乗り出して聞き入っていました。

久しぶりのコンサートでした、やはり生で聞く声にトークに、どっぷりと昭和につかって来ました。
サトウハチロウや竹下夢二の詩に曲を付けそれも良かったですね。
民謡・津軽三味線W家元、高橋孝さんが加わり小椋桂プロデュースの「初恋草」を披露し、
彼の太棹の三味線はきたらの会場に響いていました。
東北の民話をミュージカル仕立てで歌い上げその民話にジーンときて凄い拍手でした。
お話が好きな小椋さんは、失敗もあるそうで歌・お話・歌と行くのが理想ですが、
ある所で、歌・お話・お話・お話・歌でお話に夢中になり、
終わって見たら歌は4曲しか歌わなかったと話して「今日は気をつけます」と話されました。
まだ昨日、聞いた声が耳に残っています。
開演3曲目で歌ってくれました。
押しかけたお客さんの年齢はかなり高く私の前のご婦人は身を乗り出して聞き入っていました。
久しぶりのコンサートでした、やはり生で聞く声にトークに、どっぷりと昭和につかって来ました。
サトウハチロウや竹下夢二の詩に曲を付けそれも良かったですね。
民謡・津軽三味線W家元、高橋孝さんが加わり小椋桂プロデュースの「初恋草」を披露し、
彼の太棹の三味線はきたらの会場に響いていました。
東北の民話をミュージカル仕立てで歌い上げその民話にジーンときて凄い拍手でした。
お話が好きな小椋さんは、失敗もあるそうで歌・お話・歌と行くのが理想ですが、
ある所で、歌・お話・お話・お話・歌でお話に夢中になり、
終わって見たら歌は4曲しか歌わなかったと話して「今日は気をつけます」と話されました。
まだ昨日、聞いた声が耳に残っています。
Posted by サンダーソニアM at 13:53│Comments(6)
│コーヒーブレーク
この記事へのコメント
いいな!
私も小椋さん大好きです。
詩が大好きです。
私も小椋さん大好きです。
詩が大好きです。
Posted by お芋だいすき at 2008年10月31日 18:25
民話も良かったです。
お話を書きたかったのでが、長くなるのでね~
2時間がアッと言うまでアンコールは高橋孝さんと2人でした。
主人が倒れて8年目、今年は映画も行けたことに自分でも驚いています。
お話を書きたかったのでが、長くなるのでね~
2時間がアッと言うまでアンコールは高橋孝さんと2人でした。
主人が倒れて8年目、今年は映画も行けたことに自分でも驚いています。
Posted by サンダーソニアM at 2008年10月31日 19:54
小椋桂さんは浜松ともゆかりが深く
日本勧業銀行(現みずほ銀行)浜松支店の支店長をなさっていました
浜松の歌を作ったり 地元企業のCMに出たり
見ない日は無かったぐらいです
確か昔のライブレコードがあったような
探して聴いてみよう
日本勧業銀行(現みずほ銀行)浜松支店の支店長をなさっていました
浜松の歌を作ったり 地元企業のCMに出たり
見ない日は無かったぐらいです
確か昔のライブレコードがあったような
探して聴いてみよう
Posted by 和音@会社 at 2008年11月03日 06:12
思い切って行って来て良かったです。
マンネリ化した生活に潤いを頂ましたよ~
レコードとはうらやましいです。
今朝、フランク永井さんの死去を知り・・・・・・・・
何か、”せつない”です、あの声を聞くと、私の青春時代の思い出がいっぱいです(ーー;)
マンネリ化した生活に潤いを頂ましたよ~
レコードとはうらやましいです。
今朝、フランク永井さんの死去を知り・・・・・・・・
何か、”せつない”です、あの声を聞くと、私の青春時代の思い出がいっぱいです(ーー;)
Posted by サンダーソニアM at 2008年11月03日 11:18
こんにちは、へぇ~~民話もあるんですか?
この人の声はやわらかい耳にやさしいですよね。
気持ちを落ち着けてくれますよね。
良い時間でしたね。リフレッシュできましたか?^^
この人の声はやわらかい耳にやさしいですよね。
気持ちを落ち着けてくれますよね。
良い時間でしたね。リフレッシュできましたか?^^
Posted by そら at 2008年11月03日 11:45
民話も良かったです~
ミュウジカル仕立てなんです。
今の時代、何が起きるか分からないので携帯は切らないでいいです、
電話が鳴ったらそこで出ていいですよ~と
笑わしていました。
声がなんとも癒されました。
主人は確りお留守番してくれました~
ミュウジカル仕立てなんです。
今の時代、何が起きるか分からないので携帯は切らないでいいです、
電話が鳴ったらそこで出ていいですよ~と
笑わしていました。
声がなんとも癒されました。
主人は確りお留守番してくれました~
Posted by サンダーソニアM at 2008年11月03日 13:12