小樽「雪あかり」の道
先週の土曜日、娘とJRで小樽へ行って来ました。
車内の込み様に驚きましたが、
幸い海側に座れました。
冬の海なのに穏やかな波に春間近な事を感じて。
久しぶりのゴットン、ゴットンと電車の振動が心地よい。
暮れる街に降り立ち、アットいう間に暗闇になりました
小樽で「純喫茶 光」を知らなかったら
本当の通ではないまずは一休み
さすがコーヒーは美味しかったです
手宮線跡地会場は人、人
幸せのウェルカムフクロウに迎えられて
市民広場の作品はボランティアの方々の制作です
チロチロと揺れる灯りに癒されて
どこまでも続いて欲しい癒しの道
バックの闇のグラデーションも素敵
透明感が凄い綺麗な氷のオブジェ。製作方法が気になりますね
落ち葉が映えています
この日の為に秋に準備していたのでしょうね
使用している蝋燭はイベント用に特別に作成された
「4時間用」との事。小樽市内のコンビニ等で購入出来ます。
売り上げはイベントの協賛金に寄付されます。
小樽運河会場は人出が多くベストポジションには立てず諦めました
浮き球の蝋燭が揺れています
札幌の雪まつりも始まっています。
仕事の合間を見計らって朝早く出かけましたが、
残念ながら天気が悪く満足する写真は撮れなくアップ出来ません
天候も良く暖かな夜でした。
手宮線跡地~小樽運河コースで小一時間程歩き
夕食は人混みを避け「串鳥」で焼き鳥を(ノンアルコールで)頂きました。美味しかった~~
帰りは高速バスです。
雪の原にポツン、ポツンと浮かぶ家の灯りと、
遠くの石狩湾の灯りを見ながら帰りました。
関連記事